fc2ブログ
ねむらせ豆腐
NEC_6891.jpg

先日、永野さまより ねむらせ豆腐を頂きました。

このねむらせ豆腐とは?
田舎豆腐を、生のまま醗酵させた発酵豆腐です。

沖縄の豆腐ようとは、ちょっと違います。

日本版チーズと言われている発酵豆腐。

NEC_6892.jpg
 
蓋を開けると、昆布が入っています。

NEC_6893.jpg

見た目は、お味噌のような感じですが
味がとっても濃厚で、なんとも言えない
旨みがあります。

NEC_6894.jpg

この発酵豆腐に豆乳を加えて
ブラックペッパーとガーリックパウダー
を入れてホイッパーで混ぜます。

パスタを茹でて、上記のソースと混ぜると
美味しいパスタの完成です

NEC_6896.jpg

発酵豆腐は、濃厚でしっかり味がありますので
色々な調味料は不要です。

NEC_6897.jpg

カルボナーラほどしつこくないので
ペロリと食べてしまいました

チーズっぽいので、これはアボカドや納豆にも
合うのだろうな?と思いました。
次回は、アボカドをこの発酵豆腐を使った
レシピをUPします(^-^)

このねむらせ豆腐の詳細は、こちら
http://shop.daiginjo.biz/se001/
宮崎の本物食材 File No.13

椎葉山の語り部

ねむらせ豆腐
国産の大豆を使用して椎葉村で作った昔ながらの
田舎豆腐を、1丁まるごと昆布を巻きガーゼに包みます。
特製麦味噌と豆腐を交互に入れて漬込み、豆腐の
状態を見ながら数ヶ月後に、再度豆腐を取り上げ
新しい麦味噌に漬け込みます。
こうして最初の仕込みから一年という長い期間熟成
され、風味豊かな味わいが醸しだされるのです。

発酵して作られたねむらせ豆腐は、あたたかい
ご飯にのせて食べたり、日本酒やワインなどと
一緒におつまみとしてもお勧めです。

開封後も雑菌さえ入らなければ
冷蔵庫の中で発酵し続けます。
販売価格(税込):¥650
内容量:瓶入り 100g

【2014/08/21 08:41 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<小松ファームさんの生ライチ | ホーム | 新潟の茶豆>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1074-a4e79b60
この記事にトラックバックする
| ホーム |