fc2ブログ
大衆ぐりるさんへ行ってきました。
昨日は、お店が終わって・・・
4月2日に新装オープンする
大衆ぐりるさんへ行ってきました。
NEC_0512.jpg
オープン前の試食会だったのですが
お店が2時まで営業していたので
慌てて向かいました。

場所は
元:釜揚げうどん第二江戸屋‎さんがあった場所です。
宮崎県宮崎市橘通西2丁目3−13

そう、大成銀天街の出口ですね。(角)

今は、こちらのアーケードも取り外されて
ちょっと寂しい感じがします。
このアーケードは、とても歴史のあるアーケード
だったらしんです。

大成銀天街アーケードは、宮崎市で一番最初に(昭和29年9月)に
建設されたそうなんです。
全長80メートルの街路をすっぽりと覆う形式でパサージュ
の街路なんですって。

パサージュとは「移行」であって「街路」であって
「通過点」である。境界をまたぐことである。
パサージュは外側のない家か廊下である、夢のように」
というふうに。


パサージュ論 (岩波現代文庫)パサージュ論 (岩波現代文庫)
(2003/06/14)
W・ベンヤミン、今村 仁司 他

商品詳細を見る


とても素敵なアーケドでした。
taisei.jpg

そのアーケードの出口角に出来た大衆グリルさん。
中に入ってみました。
NEC_0510.jpg
真新しい木の香りがするカウンター。
足元には、足置きがあり楽ちんです

置き座敷は、3卓のテーブル。
昭和を感じる座敷です。
画像が上手く保存されていませんでした

こちらのお店は、何とタン専門店です

中で仕事をしてるのは、川野さんご兄弟
NEC_0509.jpg
気の角椅子に腰掛けて店内を見渡していました。
新しいお店って、目新しいので
キョロキョロしますよね
NEC_0508.jpg
置くのスポットがある場所が焼き場です。
しばらくて、お皿が運ばれてきました。
NEC_0511.jpg
この串に刺さったタン2本がセットになるそうです。
藤花、四つ足苦手なので1本にしてもらいました。

飲み物は、生ビール(アサヒ)
焼酎は栗島オンリーだそうで。(黒・白)

肉厚のタン
硬くもないし、お味は上品な味付けです。
特有の臭みもなかったです。
生まれて2度目です。を食べたのは
しかし、臭みがないので藤花でも食べられました。

専門店ですので、こちらが主力商品。
サイドメニューは、〆のスープパスタがあるそうです。

今度は、スープスパ食べに行ってみようo(^-^)o

オープンは4月2日ですよ。
タンのお好きな方は、是非食べに行ってみて下さいね

【2012/03/30 14:18 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<胡麻ソムリエ深堀氏監修の香り七味 | ホーム | 家ごはんと店ごはん>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/110-1bbd4302
この記事にトラックバックする
| ホーム |