そうそう、バレンタインに食べたチョコレート。
妹がチョコレート大好きなので 毎年、VDにはメリーチョコレートをあげるんです。 毎年可愛いパッケージで目を楽しませて くれます。 メリーチョコレートさんは、セント・ヴァレンタイン村 と友好提携を結びました。 メリーは1958年から日本でバレンタインを提案し、 「愛の日」として文化を大切に育んできました。 セント・ヴァレンタイン村のルッソー村長をはじめ、 村のみなさんがメリーのバレンタインへの想いや 取り組みに共感してくださり、 友好提携を結んだそうです❤ セントヴァレンタイン村とは? ![]() パリから200km、フランス中央部のベリー地方にある 人口300人程の小さな村。 中世に、フランスのハート(中央)にあるこの村に すべての愛が集まりフランス全体にたくさんの愛が注がれる ようにと、愛の象徴である「セント・ヴァレンタイン」 という名をこの村につけた。 今も、セント・ヴァレンタイン村では1年を通して多くの カップルが愛を誓い、毎年2月14日にセント・ヴァレンタイン の愛のお祭りが開かれ、世界中からたくさん人がこの村を訪れる。 「恋人たち」の絵で有名なレイモン・ペイネ氏が、 毎年バレンタインデ-にちなんだ絵を描いて セント・ヴァレンタイン村に送っていたことでも有名。 そんな愛が溢れるメリーチョコレートを毎年 食べていますo(^-^)o 今年は平和の象徴鳩さんのチョコレートでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鳩やリーフ・・・見てるだけでも心が 穏やかになりますね。 平和を願う・・・ 東北の震災1年目でしたし。 2012年らしいチョコレートだなって開けて 1つ1つ見ながら、そう思いました。 また、来年もメリーチョコレートを買いに行こう。 宮崎市内には、山形屋さんにお店があります。 みなさんも、是非メリーチョコレート 食べてみませんか ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|