fc2ブログ
宮崎の医療・・・・
病院の対応に疑問を抱いています!

昨年の年末、姉妹で健康診断に行きました。
そこの病院で、妹のヘモグロビンの数値が
異様に低いことが判明。
健康な人の半分しか無く、最悪輸血になると
言われました。

祖母が亡くなり、そのショックからなのか?
ずっと不正出血が半年以上も続き
それで貧血と思われていました。
そこの病院から、宮崎県立宮崎病院宛に
紹介状が出て行くことになりました。
k5-2.jpg
初診で処方された薬
鉄剤:フェルムカプセル100mg
中用量ピル:プラノバール

こちらを服用し始めて4日目
吐き気と、頭半分が痛くて起き上がれないと。
5日目、右足にしびれ・・・
段々と痛みが酷くなり、歩行困難になる。
最初は、鉄剤かと思い、飲用中止。
症状改善されず。
ピルを止める。
吐き気は無くなりましたが頭痛と足の痛みは
小康状態。

右足に、ひどいムクミと腫れ・痛み。
この日は大晦日。
お正月休みに入るので電話しても
無理だろうね?と話したのですが・・・・

ピルについて、特に注意事項なども詳しく
説明されず・・・煙草は吸いますか?の
質問だけでした。
妹は、喫煙しません。
喫煙すると血栓症になる確率が高いので
処方できないのだとか。

お正月は寝正月。
歩くことが出来ないので、ずっとお休みは
寝て過ごしました。

1月5日、主治医に電話する
何度掛けても「話し中です。お掛け直し下さい」
30分おきに電話してるのに繋がらない。
用件だけでも聞いてくれれば良いのに
対応の悪さ、事務的な態度に
県病院だもん、こんなもんよ(;´Д`Aと言いました。

薬局に電話。
症状を話し、主治医には電話が繋がらないことを
伝えました。「こちらから伝えておきます」との事。
折り返し電話があり「再診が8日ですので
今日来ても、来なくても良いですよ~
再診の時でも症状を伝えて下さい」と。
え?歩行困難なのに、そんな反応!?
しかも、プラノバールの副作用・薬害の
症状に血栓症があります。
何十万人に2~3人と言う確率なので・・・
と軽視されていたようで
血栓症は、日ごとに悪化。

8日に再診。
CTを撮りました。
この検査で血栓症だと判明。
主治医の説明
この血栓症が肺に飛んだら突然死です!
と言われて
ちょっと待った
そんなヤバイ病気なら、なぜ5日の電話の段階で
直ぐに来て下さいの言葉が無かったのか?
歩くことも出来ないのに、それを
次回でも~なんて言ったのは???
すると、薬局薬局私と
言う感じで電話が回って来て・・・・
来て下さいと言いましたが、上手く伝わってな
かったのですねと。
病院の悪い癖。
言い訳ですね。
なら、どうして直接患者に電話しなかったのか?
電話なんて3分もあれば済みます。

一大事だ!緊急入院だ!と騒ぐ前に
処置して貰えなかったので様態悪化で
現在は、車いすでの移動。
体には、無数の点滴。

この病院の連絡体制は、どうなっているのか?
もし、肺に飛んで妹が死んでいたら
あんた責任取ってくれるの?
もう、びっくりな対応でした。
主治医は、決してプラノバールの話を出しません
でしたが、血栓症が出来やすい体質・年齢的な物
などと言葉を換えながら説明をしましたが
薬を飲み始めて出た症状なのに
どうして、薬を疑わない!?

プラノバールの情報提供ページには
血栓症(手足・肺・心臓・. 脳・網膜などの血管内に
血のかたまりが詰まる病気)になる可能性があり
生命. に関わることがあると記載されています。

そして、この記事
ピルの副作用〜血栓症発症の経緯と症状を
白井由佳さんが語る
sauce:http://matome.naver.jp/odai/
2138277880192832801?&page=1


まさしく妹の症状と同じだと思い
同級生の看護師やドクターにメールして尋ねた。

みな意見は同じで「何やってるの?それは血栓症。
放っておくと命を落としかねないよ。直ぐに病院へ。」
私は「県病院の主治医は、8日の再診の時にと言ったわ」
と返事すると「え?その人本当に医者?若いの!?
血栓症を知らない訳がないだろうし
どんな病院よ・・・レベルの低さを感じるね」と。
だから電話したのに・・・
来院まえに予約日でないときは電話するように
なっているのだとか?
緊急時は、どうするのよ~と思いながら
疑問の多い病院だなと。

夕方に、入院手続きしてベッドへ。
循環器のドクターがエコーの機会を持って研修生と
一緒に来ました。
これが、また失礼な医者で・・・・
エコーの後「肥満は血栓症が出来やすいので
運動して減量しないとダメですね(;^_^A」と。

この言葉に、イラッとして
「すみません、極度の貧血で常に酸欠状態
なんです。この体で、運動ですか?」と尋ねると
「随分貧血にも体が慣れてきて楽になっている筈
だし、運動しないと余計太りますよ」と言われた。

あのさ~検診を受けた病院では絶対安静と
言われたし、少し動いただけでも頭がボーッとしたり
息が上がるのに、その状態で運動ですか?
え?出来るの!?もう耳を疑いました。

貧血の人は運動をすると汗と共に鉄分が
体外に出てしまい貧血が悪化します。
いくら鉄剤を飲んでいるからと言って
全てが補われている訳ではありません
医者の言う言葉かな?と驚きでした。

要は、親方日の丸
患者のための病院ではないと言う事。
事務的な人が多く・・・
優秀なドクターもいらっしゃるのでしょうけど
え?と思うようなドクターも多く
体も心も弱っている患者に、そんな事を言うか?
と本当に驚きの連続。

循環器のドクター
血栓は大した事がないので
心配は要らないでしょうと・・・・
心ない言葉を浴びせたドクターの言葉には
説得力無し。
本当に、大丈夫なのかな!?と疑問。

太っていると体に負担が掛かり良くないことは
妹も認識していますし
このような状態の時に、ダイエット話かよ
貧血が酷いのに運動!?
倒れたら、あんたが責任取るの?
そんな訳ないでしょう~~~

貧血って、どんな病気か知ってるか?
鉄不足によって酸素を運搬する能力が
低下してしまう病気ですよ!
運動なんてしてると、心臓や脳に負担がかかり
心筋梗塞や記憶力低下など深刻な病気を引き
起こしてしまうのに・・・
それでも、運動しろと!?
馬鹿じゃないの一言。
呆れてしまいました
その程度なんです。
だから、一日も早く血栓が溶けて退院出来るように
と思っています。
医者じゃないので、何も出来ないのがはがゆいです。

お店は5日が初商いでした。
妹はロキソニンを飲み、足を引きずってお店へ。
来なくていいよと言いましたが
どうしてもお店に行きたいとききませんでした。
縛り付けて静養させておけばよかったと
本当に後悔しています。
みんさん、貧血を軽く見ないで下さいね。
本当に大変な事になります。
それと、ピルの服用・・・こちらも気をつけて下さい。
ちゃんと信頼の出来るお医者さんにかかり
異変が起こったら、即病院へ。
妹のような人が1人でも減ることを祈ります。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2015/01/10 09:37 】
日記 | コメント(24) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<紫の山芋? | ホーム | スイートポテトクランブルケーキ>>
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/10 22:02】
| | #[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/10 22:12】
| | #[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/10 22:13】
| | #[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/11 16:49】
| | #[ 編集] |
> 私の姪は2012年、35歳で血栓が肺に飛んで亡くなりました。
帝王切開で第一子を出産4日後です。
宮崎市内の開業医で、出産2日後から左脚の腫れや痛みを
訴えても、主治医は全く診察をしませんでした。
もちろん、責任なしの主張です。

なんと酷い事なのでしょう。
病院に居ながら亡くなってしまうだなんて。
しかも35歳の若さで、ご家族の方はさぞかし
無念だったことでしょう。
どうして、患者のSOSを察知できないのか。
親方日の丸と言われても反論できない病院です。

妹は入院の準備で自宅に戻ると言ったら
何かあっても、責任は取りませんときっぱり(;´Д`A
じゃ、病院に居れば100%安心なのか?

旭爪さまのコメント読んで痛感しました。
病院に居ても、どこにいても一緒なのだと。
現在もこの病院は訴えられ訴訟中です。
医療ミス・見落とし・誤認が多発。
本来であれば、もっと生きられたはずの人々。
この方々の命を一瞬にして奪ってしまう病院。
あってはならない事です。
【2015/01/11 17:45】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
> 酷い対応ですね。
私、過去に県病院に勤務していました。
医療スタッフの向上心の
無さに 自分の無力さを
感じる事もありました。今だに変わらないのですね。
正しい情報の共有の必要性を考えてもらいたいですね。
妹さんの 回復を願います。

コメント有り難うございます。
未だに、昔と変わらぬ状況で御座います。
ドクターは、まだ未熟で
こちらで修行して巣立って行くのでしょうけど
そんな未熟なドクターに診て貰うのは
本当に不安が大きく、心も病んでしまいます。

赤字の穴埋め・・・
個室を嫌と言うほど進められました。
無駄な検査、採血を繰り返し
少しでも赤字の穴埋め。
冗談じゃありません。

こちらの医療レベル、本当に最低だと思います。

【2015/01/11 17:49】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
> 今回のように県病院なのに不信を
抱かせてしまう状況、、残念ながら
他にも有ります。
Drやそのとき対応するstaffにも依るところがある..
とは思いますが、大なり小なり 似たような不信の
声を聴くことが少なくありません。

> みんな それぞれに 訴えや身体の異常をじっくり
診てくれるDrや医療機関を選び出せる
目をもっていくしかないでしょうね。

rioさん、コメント有り難うございます。
確かに患者が見極めないといけない時代なのかもです。

しかし、そこの見極めは難しく
評判も色々聞いていましたが
まさか?だって県病院でしょ。と思って
入院させると、この有様。
やはり評判通りだったと、ガッカリでした。

あれだけ設備が整っている病院なのに
ドクターやスタッフが、ああだと
本当に残念としか言いようがないです。
今の時代、ドクターもサービス業。
本当に患者の立場になって診療して
下さるドクターを見つけるのは至難の業です。

宮崎の医療レベルの低さ
本当に情けないです。
【2015/01/11 17:59】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
> 私の同級生が昨年、白血病で同じ病院に入院。
> 三回の抗がん剤を受け、骨髄移植まで手配準備できていたのですが、
> 強烈な薬疹発生。
> 仮退院してくださいといわれ本人は怖いから嫌だと言うのを無理やり帰宅させ、
> その帰宅した自宅で倒れ、そして今危篤です。
> 最初からそこの病院信じていませんでしたから、同じような方がいらっしゃってびっくり。
> ある意味、病院は実験台。
> 薬による薬疹は絶対医療過誤だと思っています。
> ブログ見ながら憤慨する気持ちになり、思わずペンを握りました。
>
> 支障があるときは消去してくださいね。

岡崎さん、何と言う事態でしょう。
あってはならない事です!!!!
薬疹が出ているのにも関わらず、仮退院?
あり得ないです。
そんな馬鹿な医者が、どこに居ましょうか。
呆れて言葉を失いました。

結局放り出されたのですね。
そして、ご自宅で倒れられたのですか。
薬疹・・・
直ぐに処置して、その方の安全を確保するのが
先です。なのに酷すぎますね。
どうぞ、ご友人の方が意識が戻り
元気になられることを心よりお祈り申し上げます。

薬害
どんな小さなリスクでも、患者に話し
もしもの場合は100%全力で対応して貰わないと
そこに入院してる意味もないです。

スキルを身につけるために、あの病院で
勤務しているので、ドクターにとって
あの病院は踏み台でしかないんだと。

みなさん、悲しい思いをされているのですね。
多くの方に、この悲惨な状況を知って頂きたい!
病院選びは重要だと知って頂きたいですね。
【2015/01/11 18:06】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
突然のコメント、お許し下さい。
知人のFBの『いいね』からお邪魔しています。
記事拝見させて頂きました。
大変、つらく嫌な思いをされましたね、気の毒でなりません。

私は宮崎の医療だけでなく、現代の医療全体を大変疑問に思っています。私自身、薬害を受けたこと、高額な医療費を払ったのにも関わらず、病気が治らなかったことが起因しています。

そもそも本当に病気だったのか?
その薬の原材料は何だったのか?
考えてもみませんでした。

URLを添付しました。
http://touyoui.blog98.fc2.com/

Tokyo DD Clinic 院長
NPO法人 薬害研究センター理事長
内海 聡 氏 のブログです。

私が長文で説明するより内海氏の発信する情報をご覧頂いた方がよいかと思います。

医療問題、薬害問題を医師である内海先生が詳しく教えてくれますよ。
但し、言葉に毒?wwがあります、びっくりしないで下さい。
興味があれば是非。医療に関する考え方が大きく変わるはずです。

突然のコメント失礼致しました。
ありがとうございました。


【2015/01/11 20:39】
| URL | ラムママ #-[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/11 23:07】
| | #[ 編集] |
医療を人任せにしない。
自分のカラダを人任せにしない。

近代医学、ケミカル製剤に副作用があるのは、常識。

患者が賢くなること。
全てに通ずることです。

【2015/01/11 23:10】
| URL | #-[ 編集] |
元関係者です

たまたま通りがかりましたが診断や対応に不満があるならネットではなく直接伝えてみてはいかがですか。
個人的にはなぜ、薬局に電話?なぜ救急外来を受診しなかったのですか?
どこの病院も年末年始は特別体制です。基本外来はやってません。主治医がずっといるわけでもありませんし。緊急と感じられたなら救急外来受診してCT撮ってもらえばよかったのでは?
病院名を挙げて、このように好き勝手言われると、一生懸命頑張っている同じ病院の関係者に失礼です。
ここはネットなので色んな人が見ていますよ。

早く血栓溶けるとよいですね。
【2015/01/12 01:31】
| URL | #-[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/12 08:39】
| | #[ 編集] |
残念ながら、昨日帰らぬ人となりました。
本当に無念です。悔しいです。
そこの病院に入院するときに、病院はしっかり選べよといって、じゃーどうしたらいいと?言われたことに答えを出してやれなかった自分が情けないです。
最後は家族が病院に対してどう思うかですから、我々はどうすることもできないけど、無念でなりません。
【2015/01/12 10:39】
| URL | 岡崎誠一 #Tw1YsqZc[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2015/01/13 14:30】
| | #[ 編集] |
> 突然のコメント、お許し下さい。
> 知人のFBの『いいね』からお邪魔しています。
> 記事拝見させて頂きました。
> 大変、つらく嫌な思いをされましたね、気の毒でなりません。
>
> 私は宮崎の医療だけでなく、現代の医療全体を大変疑問に思っています。私自身、薬害を受けたこと、高額な医療費を払ったのにも関わらず、病気が治らなかったことが起因しています。
>
> そもそも本当に病気だったのか?
> その薬の原材料は何だったのか?
> 考えてもみませんでした。
>
> URLを添付しました。
> http://touyoui.blog98.fc2.com/
>
> Tokyo DD Clinic 院長
> NPO法人 薬害研究センター理事長
> 内海 聡 氏 のブログです。
>
> 私が長文で説明するより内海氏の発信する情報をご覧頂いた方がよいかと思います。
>
> 医療問題、薬害問題を医師である内海先生が詳しく教えてくれますよ。
> 但し、言葉に毒?wwがあります、びっくりしないで下さい。
> 興味があれば是非。医療に関する考え方が大きく変わるはずです。
>
> 突然のコメント失礼致しました。
> ありがとうございました。
【2015/01/14 12:14】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
ラムさん、コメント有り難うございます。
薬害本当にリスクが大きく、時には命を落とすかも知れない
薬の副作用・・・
私の知人も、癌の切除をしてそれから
新薬投与で薬害を受け全身に薬疹が出て高熱が続き
死ぬ目に遭いました。
実際、どんな小さなリスクでも患者に伝えるべきだと
思います。
高額な医療、これも治ると信じて患者は大きな負担を
感じながらも支払っているのが現状です。

お薬のお話し、リンク有り難うございます。
時間のあるときに熟読させて頂きますm(__)m
お薬=は良い作用をもたらすときもあれば
時には毒になりうる物ですから。
なるだけ、薬に頼らない体作りをしていきたいと
思います。

> 突然のコメント、お許し下さい。
> 知人のFBの『いいね』からお邪魔しています。
> 記事拝見させて頂きました。
> 大変、つらく嫌な思いをされましたね、気の毒でなりません。
>
> 私は宮崎の医療だけでなく、現代の医療全体を大変疑問に思っています。私自身、薬害を受けたこと、高額な医療費を払ったのにも関わらず、病気が治らなかったことが起因しています。
>
> そもそも本当に病気だったのか?
> その薬の原材料は何だったのか?
> 考えてもみませんでした。
>
> URLを添付しました。
> http://touyoui.blog98.fc2.com/
>
> Tokyo DD Clinic 院長
> NPO法人 薬害研究センター理事長
> 内海 聡 氏 のブログです。
>
> 私が長文で説明するより内海氏の発信する情報をご覧頂いた方がよいかと思います。
>
> 医療問題、薬害問題を医師である内海先生が詳しく教えてくれますよ。
> 但し、言葉に毒?wwがあります、びっくりしないで下さい。
> 興味があれば是非。医療に関する考え方が大きく変わるはずです。
>
> 突然のコメント失礼致しました。
> ありがとうございました。
【2015/01/14 12:19】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
こんにちは。
おっしゃる通り、優秀なドクターは沢山居ると
思います。

そうですね、余り病院側に対して
もの申さない感じに思います。
あれこれ言うと、うるさい患者だ!と
思われるのが嫌なのかも知れませんし
言ってみたけど、何も変わらないので
もう、いいや。と思っているのかも
知れません。
患者側も、しっかり見極めて
納得のいかない事は、病院側に伝え
改善を図って貰わないといけないですね。


> 宮崎の医療でも、立派な医療者はたくさんいます。ただ、良くない医療者も少なからずいて、その人達を良い医療者は遠慮しつつ、距離を置きながら、しっかり擁護しています。いてくれないと困るからです。
> 県民の声が大きければ少しずつ是正されるでしょうが、医療者を尊敬してやまない宮崎県民は、自ら県内の医療の進歩を遅らせていると思います。
【2015/01/14 14:54】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
コニーさん、そうだったのですか。
処置が適切なら、きっと今頃おっしゃるように
カラオケに行ったり、お友達と楽しくお喋り
出来ていたかも知れませんね。

院内には色々な科があると言うのに
声が出ない事に対する処置はなかったのですね。

みなさん、本当に辛い思いをされて来たのだと
思うと、県病院の態勢など根本的な物から
見直し改善しないと安心して通院・入院
出来ないですよね。



> 私も以前宮崎県病院に、コロされかけました。
>
> 私は18歳のとき交通事故に遭い、生死を彷徨いました。
> 命は取り留めたものの、息苦しいし声は全く出ない。
> その時の医師は、事故でのショックが原因と、軽く言われました。
> 私はそのまま2週間程入院(肺なども破れていた為)
していましたが、その間も息苦しいのと声が出ないのに
苦しんでいました。
> 見兼ねた母が主治医にポツンと
「耳鼻咽喉科専門の病院へ連れて行きたい!」と
言った瞬間、焦ったような態度になり、直ぐに
退院させられました。
この時、父も母も激怒!
> 案の定耳鼻咽喉科専門の先生に診てもらった結果、
宮崎では難しい手術になるとのことで、福岡の
付属病院の紹介状を書いていただきました。
> そして直ぐに福岡へ行き、診てもらったら、
「あなた、よくこんな状態で、生きていたね!
いつ死んでもおかしくなかった!」と言われました。
> 結果、喉の骨はグチャグチャ。声帯もメチャクチャ。
呼吸器官は通常より3分の1程しかなく、息がしにくい状況!
> 直ぐに処置していれば、声は戻ったかもしれないと言われました。
> 手術をして、少し声は出るようになり、呼吸も難なく
出来るようになりましたが、か細い声しか出ない為、大好きな
カラオケにも行けない、電話も出られないと言う辛い日々です。
> 事故から13年、私は未だに声はハスキーな声のまんまです。
> あの時、県病院ですぐにレントゲンを撮ってくれてたら、
私は昔のように、カラオケに行ったり、普通に仕事を
出来てたのかもしれないと思うと、腹が立って仕方がありません。
> 訴えれば良かったと、つくづく思います。
【2015/01/14 15:00】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
おっしゃる通りですね。
患者が賢くなることですね。

もっと色々な事を学んで行きます。
有り難うございました。


> 医療を人任せにしない。
> 自分のカラダを人任せにしない。
>
> 近代医学、ケミカル製剤に副作用があるのは、常識。
>
> 患者が賢くなること。
> 全てに通ずることです。
【2015/01/14 15:02】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
病院選び重要ですが、実際入ってみないと
その病院の事は分からず、情報も少ないので
中々選択が難しいと思います。

同級生の方、帰らぬ方となったのですね。
心よりご冥福お祈り申し上げます。
命に関わる病気が見つかったら
みなさん、熊本や福岡の方まで行かれるようです。
しかし、仮退院させて、挙げ句の果てが
こんな事に。
残念でしょうし、無念ですね。

> 残念ながら、昨日帰らぬ人となりました。
> 本当に無念です。悔しいです。
> そこの病院に入院するときに、病院はしっかり選べよ
といって、じゃーどうしたらいいと?言われたことに
答えを出してやれなかった自分が情けないです。
> 最後は家族が病院に対してどう思うかですから、
我々はどうすることもできないけど、無念でなりません。
【2015/01/15 14:41】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
入院されている間に検査とかして貰えなかったのですか?
何の為に入院したか分からないですよね。
抗菌薬の投与をして貰っていれば亡くならずに
きっとお元気になっていたことでしょうね。
やはり、こちらの病院見落としが凄く多い
ように思います。
実際、私の叔父も眼科に掛かり
異常なしの診断でしたが、後日中央眼科に行き
緊急オペになりました。
危うく失明するところでした。
どうして、もっとちゃんと患者と向き合わないのか?
不思議でなりません。
もしかしたら?なんでも疑いを持ち検査して
原因解明に努めるのが病院です。
ご親戚の方を亡くされて、本当にお辛いと思います。
叔父様のご冥福心よりお祈り申し上げます。



> やっぱり宮崎県立病院ですか…
>
> 私の叔父は12月22日に突然発熱し、病院で
インフルエンザではないかと帰宅しましたが、
一向に回復せず、24日に宮崎県立病院に入院しました。
>
> 原因がわからないと医師から言われ、
ろくに検査もしてもらえず1月7日に亡くなりました。
>
> 細菌性髄膜炎でした。
> 早い対応がなされていれば助かったのでは
ないかと思っています。
> 最終的には顔面、半身麻痺まで出現していました。
> 亡くなる前の日まで、命に別状はない。
と言われ何の対応もしてくれてません。
> 家族全員、訴えてやろうかと話してましたが。
>
> とにかく残念でなりません。
> 他の医者が治療してくれてたら、助かったかも
しれないと思うと残念でなりません。命ですから。
【2015/01/15 14:50】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
どのコメントも未承認閲覧不可ばっかりですね。
どうしてでしょう?
このコメントも、未承認になるのでしょうか?
【2015/01/17 12:48】
| URL | 名無し #-[ 編集] |
> > どのコメントも未承認閲覧不可ばっかりですね。
> > どうしてでしょう?
> > このコメントも、未承認になるのでしょうか?
>
> 閲覧不可は、管理者宛に書かれたものですから
> 他の方は、閲覧不可なのです。
> 私が、返信した分は
> 引用返信になっておりますので
> 投稿内容が記載されています。
> そちらをご覧下さいませ。
【2015/01/18 20:20】
| URL | bar&Kitchen 藤花 #-[ 編集] |
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1227-13529d9a
この記事にトラックバックする
| ホーム |