fc2ブログ
別府児童公園の桜
今、桜が満開ですが・・・・
今週いっぱい、もつかな?って感じですね。

毎年別府児童公園の夜桜を見ています。
今年は、こんな感じです。
撮影:4/1
NEC_8599.jpg

本当の満開状態。
少し葉っぱも出て来ているので
そろそろ終わりだなと思いながら見ていました。

NEC_8602.jpg
NEC_8601.jpg
NEC_8600.jpg

桜は、咲いているときも大好きですが
やはり散る時が一番好きです。

満開時に綺麗ね~足を止めて愛でる人間は
多いと思いますが、この桜の散る美しさを
分かるのは、日本人だけ?なのではと
思います。

人の一生にも見える桜
散りゆく姿は切ないですが
切ない中にも、何とも言えない美しさ。
お花見は、桜が散るときにするのが好きです。

NEC_8598.jpg

今年も、こうして綺麗な桜を見られて
良かったとニコニコしながら別府児童公園を
歩きました。

地面には、桜の花びらが・・・
NEC_8603.jpg
また来年も、再来年も 綺麗な桜が見られますように
健康に注意して生活しなきゃと思いました。

細見綾子さんの俳句で

葉桜の下帰り来て魚に塩

葉桜になると、誰も見上げることがない桜の木。
そういわれると、そうだなと思った俳句です。

古今集 春歌上 53
伊勢物語 第82段 渚の院

世の中にたえて桜のなかりせば
春の心はのどけからまし      在原業平

こちらは、世の中に全く桜というものが無かったなら
春を愛でる人の心は、のどかであっただろううに。

それに対して伊勢物語 第82段 
渚の院 返歌

散ればこそいとど桜はめでたけれ
憂き世になにか久しかるべき

こちらは、桜は惜しまれて散るからこそ素晴らしいのだ。
世に永遠なるものは何もない と返しています。

こちらを詠んだかたの名前は記載されていません。
どんな方が、返歌されたのか気になりますね。
しかし、素晴らしい返歌だと思いました。

e7f9c2490f6d71f1844ccbf057e9bc9b.jpg

【2015/04/04 09:43 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<蓮根の金平 | ホーム | パンプディング☆>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1310-0e967ced
この記事にトラックバックする
| ホーム |