fc2ブログ
外付けHDDが・・・・フォーマットして下さい。

先日buffaloの外付けHDD1.5Tに
データー移動をしていました。
途中、KernelPower41でブルーバック(;´Д`A
あちゃ~~~もしかして?と思ったら
やっぱり(>_<)

2 A(クリップ)

ディスクの管理画面で見ると
HDDとしては認識されていますが
フォーマットして下さいと警告が
え~~~~そんな訳ないでしょ。
A画像2 (クリップ)
未割り当てと言う事は・・・Partitionのデータが
壊れているのでしょうね。
これは、MBRの修復が必要なのかも

バックアップデータを移動したので
コピペではなく、元のデーター移動なので
このHDDが使えないと非常に困ります。
また、TestDiscの出番のようです。

画像3 (クリップ)

QuickScanでは何も見つからず。
DeepScanでPartitionが出て来ると良いけど
結局ダメでした。丸1日掛けてスキャンしたのに。

次にコマンドプロンプトでDiscPart

discpart.jpg

ファイル名 diskmgmt.msc で実行
ドライブとしては認識されています。
こちらもPartitionが確認出来ないので操作不能。

NEC_9064.jpg
NEC_9065.jpg

中身さえ見えれば、robocopyでさーっと
救出して、フォーマットするのに・・・
あ~~苛々する。

結局、外付けHDDを分解して中身を取りだし
GROOVY HDDをUSB SATA接続
http://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56
51BLDL.jpg

あっさり認識、しかし読み書きすると
勝手にフェードアウトしてしまうんです。

とりあえず、中身を確認して
別のHDDに移しフォーマット。
これで、しばらく様子をみます。
内蔵HDDとして使えば、そっちの方が
楽なのですが~データ保存用なので
必要な時だけ通電させたいです。

結局初期化してデーター再度移動
しようと思ったら・・・
今度はアクセス権がありません~~と。
一体どうなってんだ!?
セーフモードで立ち上げ操作してフォーマット。
データー移動すると、やっぱりフェイドアウト
しちゃうんですよね。。。
物理的な問題かもしれません

【2015/05/26 09:48 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:手作りサンバル | ホーム | 贈り主不明の花束・・・>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1370-a2432668
この記事にトラックバックする
| ホーム |