名前: メール: 件名: 本文:
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
Windows Backup 週一などの間隔でバックアップをされている方も多いと思いますが私は、仕事の関係上、毎日バックアップを取っています。差分データのみのバックアップなので時間もそんなに掛かりませんが・・・このバックアップ中に、PCの反応が鈍くなり苛々するんです(;^_^A何も作業をしていないときに、バックアップをして~と思いますが、四六時中監視するのも疲れますよね・・・ そこで、寝る前やPCをしばらく使わないと言うときにBackupそのBackupが完了したら、自動でシャットダウンをするようにスケジュールを組みます。コンピューターアイコンを右クリックして「管理ツールイベントビューアーを開き、Windowsログアプリケーションを選択イベントログからソースが"Windows Backup" イベントIDが"4098"を探して下さい。このイベントログ画面、右側に「このイベントにタスクを設定」を言う項目があるのでそちらを開きます。こちらをクリックすると、新規イベントスケジュールのウィザードが表示されますのでそこで名前:分かりやすい名前を付けるdefaultのままでもOKです。今回はWindows Backup終了後にシャットダウンとしてイベントを作成しました。次へをクリック、その次も何も触らず次をクリックプログラムの開始をクリックしてプログラム/スクリプトのテキストボックスがあるので、そこで shutdown -t 300 -s を入力これは300秒後に電源を切ると言うことです。Backup終了後、5分してシャットダウンできます。時間は、お好きな時間で調整して下さい。スクリプトや引数など詳しく知りたい方は!下記のサイトをご覧下さいhttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/03/news125.html次のプログラムを実行しますか? というダイアログが出るので、OKを選択。これでイベントの登録が完了しました。再度、管理の部分でタスクスケジュールの詳細を見ると、ちゃんと登録されていると思います。これで、Backup終了 イベント"4098"がWindowsに認識されると、新規スケジュールのWindows Backup終了後にシャットダウンを実行します。出かける前でも、寝る前でもバックアップを実行すると完了5分後にシャットダウン出来るので終わったかな?まだかな?とPCを気にする必要ないですね(^_-)-☆