fc2ブログ
備忘録:USBメモリがRAWになった・・・

お店のBGMは、自宅で編集して
bossa nova系の音楽を流していますが~
お客様に、これも時には流して(≧▽≦)と
言われて頂いたCDには、ロック系の音楽が
どっさり入っていました。
gainがバラバラだったので、一定化してMP3に
してUSBメモリへ入れてお店に持って行き
先日、オーディオに接続したら無反応
直ぐにノートPC上に繋ぐとフォーマットして下さい。
need_format.png
あちゃー(>_<) こりゃ、サルベージだな・・・と
思い、TestDiskを起動したけど
Partition見つけきれず・・DeepSearchでも出てこない。
Ubuntuに繋いでチェックディスクしようと思ったら
認識せず こりゃ、フォーマットかな?
NEC_0113.jpg

完全復元PROで見てみたら・・・
以前入れて削除したものまで綺麗に拾ってくれて
ファイルネームは文字化け・・・
どれが、最後に入っていたものかも不明。
どうしようかなぁ~~~~
チェックディスクはRAWなので勿論出来ません
ディスク管理では、このような表示
039.jpg

一か八かで、minitoolを試す。
minitool partition wizard
http://www.partitionwizard.com/
free-partition-manager.html


消えてしまったパーティションを復元
メニューバー上の「Wizard」から
「Partition Recovery Wizard」を選択。
画面右下の「Next」ボタンをクリック。
Partition-Recovery-Wizard.jpg

「Select Disk for recovery」という画面が表示されます。
ここで、消えてしまったパーティションが存在していた
ディスクを選択 →右下の「Next」ボタンをクリック。

次に、「Scanning Range Settings」という
画面が表示されます。
ここで、検索対象とする場所を選択します。
通常は「Unallocated Space」(未割り当て領域)か
「Full Disk」(ディスク全体)でOK。
続いて、検索方法の選択画面が表示されます。
通常は「Quick Scan」でOK ですが、この Quick Scan で
パーティションを見つけることができなかった場合
「Full Scan」を選択。

検索が終了すると、見つかったパーティションが
リスト表示されます。

ここの「Status」欄に「Lost/Deleted」と表示されているものが
消えてしまったパーティションです。
(ダブルクリックすると、該当パーティションの中身を
 見ることができます)

あとは、見つかった全てのパーティションにチェックを
入れ、画面右下の「Finish」ボタンを押せばOK
(「Lost/Deleted」以外のパーティションにもチェックを入れる)
全ての操作が終了したら
ツールバー上の Apply ボタンをクリック。
「Apply Changes?」というダイアログが表示されるので
「Yes」を選択します。

さ、作業が済んだので別のPCに繋いでみると
お~~~ファイルシステム復活(^^)v
ちゃんとFAT32で認識され中身も見られます。
しかし、1つのファイルが再生不能・・・
でも、タイトルが分かるのでそちらは対応OKと
言うことで、事なきを得る。

数日TestDiskでチェックしたり・・・・
Ubuntuで操作したり・・・
復元ソフトであれこれ試行錯誤しましたが
最初から、このTOOL使っていれば良かったと
無駄に時間を消費してしまい疲れました(;^_^A

【2015/11/03 10:12 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<御祝いのお花やお酒本当に有り難うございます。 | ホーム | Recipe:オカワカメのマヨ和え♪>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1538-27825358
この記事にトラックバックする
| ホーム |