みなさん。蓄光石ってご存知ですか?
藤花は、蓄光石と聞くと六甲の摩耶山掬星台を 思い出します。 ![]() 遊歩道に蓄光石が埋め込まれています。 辺りが暗くなるとブラックライトでライトアップ ![]() 天の川や蓄光石で作られた4組の星座 小熊座、さそり座、カシオペア座、オリオン座が 見られる摩耶のきらきら小径です。 この光石を蓄光石と言います。 蓄光石とは光の反射や従来の夜光とは異なり、蛍光灯や昼間の 太陽の光を吸収蓄積し、暗闇で自ら発光する素材です。 蛍光灯や太陽光をわずか5分程度照射するだけで光続けます。 こちら、災害時にも役だった物質なのですよ! この蓄光石を使ったプレートなどを作っている佐土原のTさん。 そのTさんが、お店に「蓄光石で作ってみました」と 光プレートを持って来て下さいました。 ![]() 全ての灯りを消すと、下記の様に光ります↓ ![]() この蓄光石で、非常口の案内板など作って 灯りが無くても、目印になる物があると 万が一の時は、本当に役立ちますね。 Tさんは、美術館の案内板なども手掛けておられて 流石!プロが作ったプレートねo(^-^)oって 思いました。 現在お店に飾ってありますので ご来店されたら、是非この蓄光石のプレート 見て下さいね ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みなさん。蓄光石ってご存知ですか?藤花は、蓄光石と聞くと六甲の摩耶山掬星台を思い出します。遊歩道に蓄光石が埋め込まれています。辺りが暗くなるとブラックライトでライトアッ... まとめwoネタ速neo【2012/05/18 19:32】
![]() |
| ホーム |
|