fc2ブログ
System Idle Process 

時々、PCの動きが(;^_^A
タスクマネージャーで確認すると・・・
System Idle Process
こちら、CPUがアイドル状態の%を示すもの。
idle.jpg
この値が高いことは問題ないのですが・・・・
メモリークリーナーで確認してると
CPUの稼働率が異様に高くなる時があるのです。
CPUを占有してるプラグラムは無いのに?
何でだろう(;^_^A

何もしていないときは空き状況を示す
System Idle Process の%が高くなります。

これが高いから、PCが重いと
思ってる方も多いですが、こちらは関係ないのです。

原因を特定するのにタスクマネージャー
開き”全てのプロセス”を見ると
System Idle Process 以外のCPUを占有
してるプログラムを見つける事が出来ます。

画像2 (クリップ)

原因は、システムの割り込み
遅延プロシージャ呼び出しと割り込みサービスルーチン

ハードウェアからの割り込みが多発してる状態です。

手っ取り早く確認するのは
Process Explorerで見るのが一番(^^)v

今までは、調子が悪くなると
一度、ログオフして再ログインするとOK

作業してるときに、このログON/OFF
面倒なんですよね

ドライバー関係を最新にしたり~
Process Explorerで何が占有率が高いのか
確認して原因を特定~~~

Windowsの原電の管理なども関係してるので
色々調べてみると・・・

原因判明


犯人は AudioDG.exeでした

プロセス名は
Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション

コントロール パネルのサウンド ユーティリティで
拡張機能を無効にしたら改善されました。
イコライザーに✓が入っていたので全てOFFに
したら、あ~ら不思議・・・ すんなり症状改善

【2016/04/11 10:06 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:春キャベツのサラダ | ホーム | Recipe:ビーフシチュー>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1700-6e19e89d
この記事にトラックバックする
| ホーム |