fc2ブログ
先日のスーパームーン見ましたか?
地球と月が接近することにより、いつもより大きく
明るく月が見える現象のことを「スーパームーン
といいます(*^艸^*)

昨年2011年3月19日・20日に
スーパームーンが観測されています。
今年2012年のスーパームーン
先日の5月5日~6日でした。

みなさん、スーパームーン見られました?

N月EC_0373
携帯のカメラでは限界がありますね(;^_^A
こちらを望遠で映すと、こんなに綺麗なんです。
20120505200606.jpg
とっても明るくて・・・柄までハッキリ見えます


さて!5月21日は太陽が光のリングのようになる「金環日食
歴史的にも大変珍しいこの天文ショーを楽しむ事が出来ます

金環日食とは?

日食とは、月が太陽の前を通るため、地球から見ると月によって
太陽が隠されてしまう現象のことです。
日食は、太陽の隠れ方によっていくつか種類があります。
月の外側に太陽がわずかにはみだし、その名の通り
“ゴールドリング”のように見える日食を「金環日食」と
呼びます。
軌道の関係で、太陽が地球から遠く、月より小さく見える場合に
重なるときは、太陽がすっぽりと月に隠れてしまう
皆既日食」となります。

月と太陽がぴったり重なっている状態を見られるのは、地球上
でもごく狭い範囲に限られています。
金環日食皆既日食が見られるのは、とても貴重な体験です。

金環日食が見られる地域

九州、四国、近畿、中部地方にかけての南部(太平洋側)
および関東地方が金環日食を見られる範囲に入ります。
それ以外の地域でも太陽が部分的に隠れる「部分日食」が
見られるそうです。
日本で金環日食が見られるのは、1987年9月に沖縄本島で
観測して以来なので、今回は25年ぶり。
本州に限っては、実に129年ぶりだそうです。

次に見られるのは18年後の2030年6月ですが、これは北海道だけ

国立天文台の発表によると、見られるのは朝の時間帯は!
東京では7時31分ごろ、静岡では7時29分ごろ、京都は7時30分ごろ
高知は7時25分ごろ、鹿児島では7時20分ごろからそれぞれ始まり
ますが、同じ県でも場所によって差がありますのでご注意下さい。

国立天文台のホームページでは、詳しいエリアごとの金環日食の
時間を調べることができるので、事前に確認しておいて下さいね。
http://www.nao.ac.jp/

肉眼でそのまま日食を見ることは危険ですので!
絶対にしないで下さいね

目の網膜を傷つけるので失明する危険性があります
サングラスや半透明の下敷きなどを使うのもいけません
望遠鏡や双眼鏡などは、日食専用グラスとの併用でも
危険ですので絶対に使用しないで下さいね。

金環日食に向けて、さまざまな種類の日食専用グラスが販売されて
います。これらをしっかりと目に当てて、安全な観測を
コンビニとかでも売られていますよ~~~

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/10 14:55 】
日記 | コメント(1) | トラックバック(1) | ▽Edit
<<もやしは万能!! | ホーム | メモリの電圧 (安定)>>
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2012/05/12 21:41】
| | #[ 編集] |
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/174-407a2f07
この記事にトラックバックする
まとめtyaiました【先日のスーパームーン見ましたか?】
地球と月が接近することにより、いつもより大きく明るく月が見える現象のことを「スーパームーン」といいます(*^艸^*)昨年2011年3月19日・20日にスーパームーンが観測されています。 まとめwoネタ速neo【2012/05/11 23:34】
| ホーム |