fc2ブログ
葡萄酒

感覚で(^^)v

税法でおを作る事は禁止されていますが
果実に、ホワイトリカー等を入れて
作る分はOKだそう。
も、同じ製法ですものね。

発酵させてアルコールその物を作るのは
ダメだそうです。。。。

では、とりあえずホワイトリカーやウォッカなど
を入れて漬け込めばOKですので
実験で、3つの葡萄を漬けてみました。

丸ごと漬け込む~
潰して漬け込む~
お砂糖は、氷砂糖やきび糖など種類を
変えて、味がどうなるのか?実験です。

IMG_4323.jpg

全ての容器の中には、ホワイトリカーが
入っております。

後は、放置。
2ヶ月くらいが飲み頃なんですって。
潰した方は、途中で濾さないと渋みが
出ると書かれていましたので、10日程して
濾してみたいと思います。

クックパッドで面白いレシピを見つけました。
自家製簡単ワイン

アルコール度数が1%未満のものなら醸造は可能

だそう。しかし、どうやってアルコール度数を
測るのでしょう(^^ゞ
アルコール 度数計なるものが販売されていますね。
葡萄で1%未満の醸造酒を造るのであれば
必要かもしれないです~

ぶどう酒造りに興味がある方は
こちらも、ご参考に
ぶどう酒は手作り出来る?!
簡単に出来るぶどう酒の作り方5選


#ぶどう #酒 #醸造 #ワイン

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2017/10/03 11:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:フレッシュバジルでラスク風おつまみ | ホーム | 国宝・松江城>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2246-775c319a
この記事にトラックバックする
| ホーム |