夏言えば
![]() ![]() 沖縄は、日本一の長寿県。100歳以上の人の 人口に占める割合が、なんと全国平均の約3倍 ![]() また、ガンや糖尿病、心臓疾患などが原因の 死亡率が全国で一番低い県でもあります。 この長寿の秘密は食にあるとか(#^.^#) 沖縄と言えばゴーヤって言うほど 伝統的な食材ですね。 藤花もゴーヤ大好きなので この時期よく食べます。 ゴーヤには、こんなにも体によい作用が ![]() ■ 血糖値を安定させる ■ コレステロールを下げる ■ ガン細胞を抑制 二日酔いや夏バテ防止にゴーヤジュース ![]() 白いワタの部分は使いません。 1.ゴーヤーを、ミキサーにかける。 2.ソーダやりんご、レモンジュースで割ります。 3.はちみつやガムシロップをお好みで加えてください。 ゴーヤ茶も健康に良いと言われているので 大量にあるときは天日干ししてゴーヤ茶を 作ってみませんか? 藤花の大好きなゴーヤチャンプル 具材は、お好みで ![]() 今回は、お豆腐が無かったので豆腐なしで 作りました。 ![]() ベーコン タマネギ 人参 じゃこ(かえり) 卵 タマネギをいれると、甘みが出ますので ゴーヤの苦みが軽減されます。 お店のスタッフがゴーヤ嫌いだ!!なんて 言うので、タマネギ多めのチャンプルを作りました。 これなら、食べやすいし! きっと、ゴーヤを好きになってくれるのでは? なんて思ったのですo(^-^)o 味付けは、醤油・酒・みりん・顆粒だし・塩こしょう きっと豚肉を使用すると豚から旨みが出るの でしょうけど。。。豚肉苦手なので 旨みが出やすいベーコンを使用しました。 お店に持っていきスタッフに食べさせると これならゴーヤ食べられる(*^艸^*) なんて言ってくれたので、良かった~~~❤ なんて思いました。 実は・・・藤花もゴーヤ嫌いで。。。 でも、二幸に居たときにチャンプルを頂き それを食べてゴーヤを克服できました。 だから、ゴーヤの苦手な方は 甘酢漬けか、チャンプから始めると よいですよ ![]() |
![]() |
先日行った小料理屋の大将が作るゴーヤ・チャンプル、最高に美味しかったです。味付けがほんのり甘くて、ゴーヤの苦みと絶妙なハーモニーでした。
「砂糖は使っていない」って言ってたから、あれは、きっとタマネギの甘みだったんだ~。 しっかり、納得でし! (*^_^*)
【2012/07/17 11:48】 | URL | #-[ 編集] | なるだけ、砂糖を使わずに・・・と
思っていますが、甘みを出すのはタマネギが一番かな と思っていいます。 肉じゃがなど、お砂糖余り使わなくても 甘いですよね。タマネギの旨み・甘みの力です。 これから、ゴーヤの季節ですので 色々アレンジして美味しく食べたいと思っています。
【2012/07/18 11:04】 | URL | 管理人 #-[ 編集] | ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|