fc2ブログ
東郷町へ☆

GW1日だけお出かけ~


毎年GWは、事務処理や衣替えで潰れてしまいます。
たまには、外に出た方がいいと誘われて
ちょっと東郷町まで行って来ました*^_^*

IMG_7579.jpg

こちら牧水公園

多目的公園です。
先月は、躑躅が満開でしたが・・・
GWには、散っていました(^^ゞ

IMG_7580.jpg

自然がいっぱい。
リフレッシュには、とてもよい場所だと思いました。
空気も綺麗で、のんびり出来ました

公園内には、牧水の銅像がありました*^_^*

IMG_7571.jpg

公園内にある牧水

IMG_7572_201805061452364a4.jpg

こちら手打ちの十割蕎麦が食べられるお店

0DSCF1020.jpg
0DSCF1023.jpg

テラス席もありました*^_^*
お天気も良くて、空気も綺麗なのでテラスで
お蕎麦を頂く事に。

S__19726353.jpg

こちら蕎麦セットです。
椎茸ご飯に、卯の花の煮物、蕎麦、お新香
プチケーキのセットです。

十割蕎麦なので、つなぎ無し
太めの田舎蕎麦。
しっかり蕎麦の香りと味がします。
中々、このような美味しい蕎麦食べる機会が
ないので、本当に嬉しかったです。

IMG_7577.jpg

牧水公園の詳しい情報は
東郷町ふるさと公社
宿泊も出来るそうです。
色々なイベントも開催されていますのでチェックして
下さいね(^_-)-☆

お次は、道の駅

道の駅とうごう


IMG_7558.jpg

躑躅や野菜苗の販売。
中には、お総菜やお団子など多数ありました。
椎茸や、お茶など東郷町で採れた逸品。
手作りこんにゃくなどもありました~♪

お土産で十割蕎麦を購入。
公式ページは、こちら
「道の駅とうごう」公式ホームページ

2_20180506150646837.jpg
出典;「道の駅とうごう」公式ホームページ

お隣の美郷町に移動。
テレビで見た名所に行ってみようという事になり
美郷町南郷神門山草にある百花亭へ。

DSCF1010.jpg

恋人の丘
カップルが多いのかな?と思ったら(^^ゞ
ツーリングの男性や女性同士なんて観光客も・・・

サツキが咲くとの事で、ついでに見に行きましたが
躑躅が少し残っており、サツキはまだかな~って
感じでした。

IMG_7561.jpg

公式ページより(引用)
”南郷区の町並を見下ろす小高い丘にある六角形の
東屋は「扶餘」の落花岩に建つ「百花亭」を再現した
ものです。

DSCF1018.jpg

ここには韓国との友好の証として届けられた「絆の鐘」
と呼ばれる一対の鐘があり、ハングル文字で
「百済古都扶餘から百済の里南郷村に送る音」と
メッセージが記されています。

DSCF1017.jpg

恋人、親子、兄弟姉妹などで鐘を鳴らすと、
より絆が強くなり、ここで誓った愛は永遠に
こわれることはないとされています。”

東屋の天井には、このような絵が描かれて
いましたよ。

DSCF1016.jpg

周りには、これっと言った施設などありません。
野外ステージがありましたが・・・
何かイベントが開催されてる感じはありませんでした。

眺めはとってもよいです。
神門の集落が綺麗に見えます。

空気も綺麗ですし、気持ちがよいです。

とっても詳しく説明されているサイトをご覧下さい
宮崎県の「山」と「観光地」・「行楽地」
miyazaki.gif


東郷町 #美郷町 #牧水 #サツキ 
観光 #十割蕎麦 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/05/08 11:22 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:カリフラワーとブロッコリーのパン粉焼き | ホーム | Recipe:ズッキーニとじゃがいもの炒め物>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2464-9bbb037a
この記事にトラックバックする
| ホーム |