fc2ブログ
発根したので鉢へ(^_-)-☆

GW前にお店で生けていたドラセナ


連休で、お水を変えてあげられないので
持ち帰り花瓶に生けていました。

日保ちする観葉植物なので・・・
元気だったら、連休明けにお店に持って行こう
と思っていましたが先月はずっとお休み
していたので、妹にお願いして
水替えを毎日してたら「根っこが出て来たよ♪」よ
連絡を受け*^_^*
退院したら、植えようと思っていました。

4本あったのですが、全て発根しました。

植木鉢に底石を入れて土を入れ
根を傷つけないように差し込みました。

IMG_7981.jpg

ネコノヒゲも水挿ししていたら発根したので
植木鉢に植えました。

折れてしまって可愛そうだと思い
毎日水だけ替えていたらモサモサと根っこが。

今年は、異様に害虫が多いと感じます。
バジルもイタリアンパセリやチョロギ
虫に葉っぱを食われて枯れそう。

バジルには、ベニフキノメイガが・・・

初心者によるベランダでプランター生活@おうちカフェ東京支部 バジルの葉の裏に…害虫「ベニフキノメイガ」の正体!
出典元;支部長補佐さんのブログ

葉っぱは食べるし!茎は折るし!!
本当に腹立ちます(ー_ーメ)

見つけて駆除するのが一番良いのでしょうけど
ちょっと根気も要るし、そんな時間もないので
駆除剤を探していたら・・・
これが良さそうと思いました

住友化学園芸
STゼンターリ顆粒水和剤 20g 天然成分 殺虫剤


71YWA0sBLwL_SL1280_.jpg

化学殺虫成分を使わず天然成分
(自然界にいる天然微生物(B.t.菌))が作る有効成分
を使用しているため環境への影響も少なく収穫前日
まで使用できますと言う駆除剤。
効果は無降雨で約1~2週間持続します。

メイガ類以外にも、ヨトウムシ・アオムシ・ハマキムシ
などチョウ目の害虫に効果があり高い駆除効果が
期待出来ます。

昨年は、発生しなかったのに。

ハナミズキも現在うどんこ病です。
お薬買いに行かなきゃ


ドラセナ #発根 #バジル #うどんこ病
ベニフキノメイガ #害虫 #駆除

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/06/11 11:18 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:パンの耳活用♪ | ホーム | Recipe:ゼラチン活用術>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2499-9a675b55
この記事にトラックバックする
| ホーム |