fc2ブログ
育てやすいプランター野菜

プランターでもスクスク育つ野菜たち


昨年の冬から、色々野菜を育てていますが
難しいもの・・・楽に収穫できるものなど
色々ありますね(;^_^A

根菜は、深型プランターが必要なので
普通のプランターだとラディッシュくらいが
丁度良いのだと思います。

手を掛けずに、楽に収穫できたもの

IMG_6422.jpg
IMG_6421.jpg

青梗菜。とっても楽です。
肥料をあまりやらなくても大きく育ちました。
日光がちゃんと当たる場所で栽培すれば
手を掛けずに大きくなります。

リーフレタスやルッコラも楽でした。

IMG_6420.jpg
IMG_6419.jpg

レタス系は、暑いの苦手なので
真夏以外に育てるとよいと思います。
この画像は、春先の様子なので
もう収穫して食べてしまいました*^_^*

セロリも楽です。

IMG_6418.jpg
IMG_6417.jpg

横にパセリを植えましたが・・・
セロリが大きくなりすぎてパセリに太陽が当たらず
せっせとセロリを食べました。

セロリは、日光に当たると葉っぱなど硬くなります。
柔らかい物が食べたい方は・・・
セロリが伸び始めたら、新聞紙などで被って
日光を当てないようにします。
私は面倒なので、そのまま自然栽培。

セロリも真夏に育てのは不向きだなと
思いました。
その後、植え付けたセロリは枯れてしまいました

IMG_7278[1]

現在は、トマトとししとう、ピーマン、唐辛子
を育てています。

IMG_7242[1]
IMG_7242[1]

*唐辛子 種から発芽 4/15(種蒔き3/25)

IMG_7253[1]

*大葉 種から発芽4/16(種蒔き3/27)

パプリカは、育ちますが大きくなると
なぜか斑点が出来て腐れて落ちてしまいます。
オーガニックの散布剤を使っていますが
余り効果がないようです(>o<)
やっぱり農薬を使用しないとダメみたいです。

IMG_6993[1]

シシトウは、最初順調でしたが・・・
最近は、実が付くと大きくなる前に完熟。
そんな時期なのでしょうか???

IMG_7095.jpg

ミニトマトは、全開の台風で影響で
折れてしまい(>o<)
折れた枝を挿し木にして、育てています。

チョロギも、春に球根を植えました。

IMG_6994[1]
IMG_7120[1]

秋が収穫らしいので・・・枯れるまで育てます♪

IMG_6995[1]

*3/27 ピーマン苗植え付け
ピーマンも、ししとうも最初はよかったですが
最近は、直ぐに完熟。
青いまま大きくなりません(>o<)
暑さのせいで、大きくなる前に完熟になるのだと
質問コーナーにありました。
涼しい場所に移動させると、よいのかも知れないですね。


プランター #育てやすい #野菜
オーガニック #農薬 #家庭菜園

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/29 11:19 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:お野菜のコンソメ味ゼリー | ホーム | Recipe:あずきアイス>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2547-21e66afd
この記事にトラックバックする
| ホーム |