fc2ブログ
湖水ヶ池 こみずがいけ

児湯郡新富町日置 にある


白いの花が見られると知り
湖水ヶ池に立ち寄りました。

IMG_9028.jpg

http://www.pmiyazaki.com/flower/sintomi/
こちらのサイトに詳しく情報が掲載されています。
こちらのサイトの説明によりますと~
”湖水(こみず)ヶ池公園は、国道10号線より
数百メートル程東(海側)にあります。

4000年前の縄文海退以降にできあがった
海岸部の入り江が淡水化してできた池です。
湖水ヶ池の辺には、元禄のころの創建
と伝わる水沼神社があります。
水沼神社には水波女神が祭られおり、水難除けや
農耕の神様として古くから親しまれているそうです。

夏は湖水ヶ池全体がハスの葉に覆われ、白色を
中心に桃色も(まれに)交じり、結構大型な立派な
ハスの花が咲きます。
レンコンも収穫されるそうで、ここでとれたの
レンコンは、細身で粘りがある糸引きレンコン
して人気の様です。

2007年1月20付け「宮崎日日新聞」に
「湖水ヶ池レンコン堀が最盛期を迎えている」との
記事がありましたので、一部引用します。
レンコン栽培は高鍋藩代七代藩主秋月種茂公が
冬場に困窮する農民を救う為に植えたのが
始まりといわれている。
レンコンは毎年3月に池を所有する水沼神社の氏子
が協議し、権利を得た人だけが掘ることができる。
レンコンは太い部分で直径4.5cm、長さは約2m。
一般向けに大々的な販売はしないが、
JA児湯農畜産物直売所で購入できる。” ”と
書かれていました。

住所:〒889-1401
宮崎県児湯郡新富町大字日置679(水沼神社)
地図GoogleMap Mapfan Mapion

駐車場等の詳細は、こちら
http://dareyami.pmiyazaki.com/log/eid656.html
IMG_9029.jpg
IMG_9030.jpg
IMG_9007.jpg

白いが中心に咲いています。
中に、ぽつんぽつんと桃色の

IMG_9031.jpg
IMG_9008.jpg
IMG_9009.jpg
IMG_9010.jpg

一周ぐるりと歩けそうです*^_^*
時間がないので、駐車場より
少し歩き撮影しました。

IMG_9027.jpg
IMG_9015.jpg
IMG_9014.jpg
IMG_9013.jpg
IMG_9012.jpg
IMG_9011.jpg

まだ暫く楽しめそうです。
蕾も沢山ついていましたよ

IMG_9018.jpg
s-IMG_9019.jpg

赤とんぼや青いトンボも沢山飛んでいました。

IMG_9016.jpg

お盆辺りが見頃なのかも知れないですね♪
時間がないので神社には立ち寄っていません。
今度行ったら、神社の方まで行ってみたいです。


観光 #新富町 # #神社
秋月藩 #レンコン #宮崎

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/08/09 10:26 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:あずき活用スイーツ | ホーム | Recipe:ハムカツサンド>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2561-0da3bd46
この記事にトラックバックする
| ホーム |