fc2ブログ
備忘録;宮崎の夏は多肉が蒸れて枯れる

乾燥に強い多肉


今年の夏は、本当に暑かった(;´д`)
乾燥にも暑さにも強いけど・・・
直射日光に長時間当たると葉焼けを起こしたり
蒸れて腐れる。
人間で言えば、火傷のようなものです・・・
宮崎は日差しが強いのでシェードが必須だと
言う事を学びました(>o<)

IMG_8160.jpg

お気に入りの花うらら~蒸れて枯れてしまいました

IMG_8134.jpg

上記の多肉も生き残っているのは・・・
2つだけ(>o<)

IMG_8123.jpg
IMG_8122.jpg

カップに入れたハルオチア
やっぱ、底穴がないとダメみたい。
空き缶などインテリアとしては素敵だけど
温度が上がり根が腐れる原因に

今は、植え替えて元気になりました(^^)v

IMG_8149.jpg

こちら6月くらいに買ったもの。
真っ黒法師・・・夏場は休眠期のようで葉が落ちてしまい
可愛そうな姿になっています。
秋からは、成長期なので少しでも元に戻したいです。

食虫植物・・・モウセンゴケは暑さで枯れました(;´д`)
ハエトリソウとウツボカヅラは元気です。

グリーンネックレス暑さで枯れました。
しかも、夏が休眠期だと知りませんでした

IMG_8135.jpg

トラデスカンチア 葉焼けしました(>o<)
ツユクサ系なので、強い日光はダメです。
枯れた部分は切り落とし、明るい日陰に避難。
ここまで回復しました~

IMG_8158.jpg

買ってきた時は、こんなに黒々して元気だったのに
今では半分以下しか葉っぱが付いていません。

IMG_8132.jpg

缶に入れている多肉と左端の多肉
蒸れて腐れてしまいました

結構腐れてしまいショックが・・・
昨年から多肉を育てていますが
夏越は始めて。

IMG_8131.jpg

桃太郎・・・こちらも蒸れて枯れました。

IMG_8159.jpg

上記の2つは元気に育っています(^^)v
グラプトベリア シルバースターと桃太郎。

グラプトベリア属交配種。 
グラプトペタルム属×エケベリア属の間交配種で
作られたやや流通の少ない人気の高い品種なんだそう。

春と秋が育成期。夏に枯らさなくてよかった(;^_^A

IMG_8133.jpg

こちらも暑さで全滅・・・
2つ残っていますが枯れそうです

IMG_8050.jpg

こちらクロトン。 アオキに似ていますが寒さに弱いです。
春先に小さな花が咲いていました~

IMG_7984.jpg

2本幹がありますが、1本は枯れているようです?

IMG_7983.jpg

春に買ったサボテン2種。
少し大きくなったかも!?

IMG_8184.jpg

ムラサキオトモ 凄く大きくなりました~

IMG_8185.jpg

昨年枯らしてしまい・・・越冬できなかった
ヒポエステス。

IMG_8136.jpg

寒さにも結構強いらしいので・・・
今年は枯らさないように越冬したいです♪


多肉 #蒸れ #枯れる #暑さ対策 #休眠期

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/20 10:33 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:鶏胸身の燻製 | ホーム | 1日2万5千個売れる大人気のクリームパン>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2604-9009638a
この記事にトラックバックする
| ホーム |