名前: メール: 件名: 本文:
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
今まで育てると言ってもバジルやネギ・大葉など自分が食べたいハーブや野菜。アボカドは、簡単に発芽するので面白くて何個も植えて育てていた感じです。今年は、花や葉物やピーマンなど初めての栽培物が多く多肉も種類が増えて、結構からしてしまい可愛そうな事をしまいました(>o<)放置しても勝手に花を咲かせるコリウス姫コリウス・・・大きくならないのだろう?って勝手に思い込んでいましたが背丈も伸びて、恐ろしい程繁殖しました。この下のはイレシネ ピンクファイヤー直射日光に当てると葉焼けして葉っぱの色が汚くなります半日日陰。夏の直射日光は×です。どちらも育てやすいカラーリーフ多年草ですが、寒さに弱いので・・・越冬できるかな?セントポーリア暑さに弱く、直射日光もダメ水がかかると茶色に変色。なんか育てにくい植物です。オプティマラを育てていますが・・・花はとっくの昔に終わり時々水遣りしていますがまた花が咲くとは思えない(;´д`)だって、セントポーリアの生育適温は、18度〜23度って・・・夏と冬が苦って事でしょう。あ~~~冬に枯らしてしまいそう。。。葉挿しで増やせると聞き試したけど枯れてしまった。こんな育てにくい物は、増やさなくてもいいか!(笑)と思ったのが本音です。セロリは好きなので1年中食べたいと思ったけど・・・夏の差倍には不向き。パセリも梅雨に枯れてしまった。三つ葉だけは生き残っています。ネコノヒゲやコリウスは水挿しするとすぐに発根する事が分かりました~この子達の生命力は凄いこのネックレス系 2つ程枯らしました。ドルフィンネックレスは健在。ルビーとグリーンネックレスは暑さで蒸れて枯れました。しかも、ルビーやグリーンネックレスは休眠期が夏・冬なので、その時期は水も殆どあげないんだけど~ このようグループの違う物と植えたら水遣りが大変。ドルフィンネックレスも休眠期:7月~8月・11月~1月と言う感じですが、夏は枯れずに過ごせました。ハートカヅラは伸びすぎてカットして、挿し木にしています。うまく発根するかな?こちら、15度以下になると休眠期です。結構放置でも育ちます♪
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用