fc2ブログ
5月に撮影した植物~

これから元気になる時期ですね~


宮崎の春は、早い!!
3月末には、気温も上がり他所と比べると
春の到来は、早いなと思います。

5月くらいは、もう夏日のように暑いですものね。
4~5月は、新芽が出て新緑やお花が咲き乱れ
綺麗な時期です。

そんな晩春の時期に撮影した植物たち。
背景が、春色です。
また、来年にならないと、この春色は見られません。
緑が眩しいな~って(≧▽≦)

IMG_7592.jpg

こちら泉鳥
最初は薄い水色で、段々と色付く品種。

IMG_7536.jpg

こちら、色付く前です。

IMG_7546.jpg

ハンズマンで紫陽花祭り~余りにも綺麗だったので
パシャリ(^^)v

s-IMG_7623.jpg
s-IMG_7622.jpg
s-IMG_7624.jpg

東郷町に行った時に、あった紅葉・・・

IMG_7557.jpg

この時期に紅いって事は・・・年中
そうなんだと思う。

野村紅葉かなと思ったけど葉の形が違う。

IMG_7556.jpg

アカシダレモミジかな???
でも、どうかな??って(^^;)
詳しくないので・・・ 珍しいなと思い撮影。

翼果がありました。
この時期に翼果って???と思いました
不思議です~((謎))

自生してる うつぎ

IMG_7568.jpg

通り道にあり、こちら下さいとお願いして
手折って貰いました。(剪定バサミ)

IMG_7551.jpg
IMG_7550.jpg

交通事故に遭う前に買ったゴールデングロー
暑さに弱い多肉
寒さには耐えます!!
夏は断水を心がけます。でしたが・・・
宮崎の夏は早い~
退院してきたら、蒸れて葉が2枚しか残っていなかった。

昨年からした螺旋クロトン

IMG_7593.jpg

ちょっと大きめで元気の良い物を貰ってきました。
太陽をいっぱい浴びて、とっても元気です。

これから段々と気温が下がり冬に向かいます。
センペル以外は寒いの苦手なので
越冬準備が必要です。

オレガノ・ケントビューティー大丈夫かと
思ったら、耐寒性ありなのですね~

入れるのは、多肉とクロン(螺旋・タマラ)
ハイビスカスは、温室に入れようかな???
マツリカも温室かな?
山梔子は、虫に食われて丸坊主(;´д`)
4~5匹虫が居ました。蛾の幼虫です。
元に戻るか・・・心配。
こちらも、温室です~
紫陽花も、一緒に入れたいと思います。
って、全部入るかな!?


クロトン #紫陽花 #山梔子
ウツギ #もみじ #多肉 #ゴールデングロー

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/28 10:41 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:チーズ豆腐 | ホーム | Recipe:銀杏塩炒り(♡˙︶˙♡)>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2612-2e401b5c
この記事にトラックバックする
| ホーム |