名前: メール: 件名: 本文:
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
栗むし羊羹 公式ページよりほのかな竹の香りが立ちのぼり葛を加え蒸し上げた餡が独得の歯ごたえを残す。ほどよい甘さが口の中に広がり、ほっこりとくずれた栗が香ばしさと共に季節の風味を添える。味は言うに及ばず素材、かたち、色、香りが絶妙に溶け合った「伝統の味」栗がゴロゴロ入っていました(⁎˃ᴗ˂⁎)羊羹そのものは、上品な甘さで甘いものが苦手な方にもよいでは?と思いました。須木栗と同じくらい大きな栗が入っていました~この松茶屋さんのお店紹介には下記のような説明が書かれていました松葉屋の菓子造りは江戸の末、嘉永五年に加賀の名刹那谷寺の門前にて、寺侍那谷吉兵衛が羊羹を商ったのに始まります。 ご維新のころ、南加州の中心、小松城下に移り百六十年・・・。その長い歳月の中で、鍛えられ、磨き抜かれた心と技、綿々五代にわたる松葉屋の「のれん」には味づくりにかけた、その心意気が今なお脈々と受け継がれ続けております。 一品一品に丹精を込め厳しく調製される銘菓の数々。その風雅な姿には四季折々の移ろいゆく美しい日本の風情が心豊かに表現されております。 亭々として聳える大樹の年輪にも似たその深い味わいを心ゆくまでご賞味くだされば幸いですと書かれていましたよp(^^)q凄く歴史の古い和菓子屋さんなのですね。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでしたm(__)m松茶屋さんの公式ページは、こちらhttp://www.matsubaya.jp/index.html
テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ