fc2ブログ
丸坊主(>o<)

山梔子の木が丸坊主


IMG_9948.jpg

花も終わり落葉の時期だと勝手に
思っていましたが・・・

現在、新芽が出て来てるので
あれ?と思ったら(;^_^A

どーも、オオスカシバの幼虫の仕業らしい

昆虫エクスプローラーさまより
http://www.insects.jp/kon-gaoosukasiba.htm
オオスカシバの幼虫。終令幼虫の体長は、60mm前後。
胴部には細かい横皺があり、1本の尾角をもつ。

http://www.insects.jp/kon-gaoosukasiba.htm
画像出展元:昆虫エクスプローラー

背楯(頭部の後方)には顆粒がある。緑色型が多いが、
褐色型もいる。緑色型の背面は青白色を帯びる。
アカネ科のクチナシ、アカミズキ、スイカズラ科の
ツキヌキニンドウなどを食べて育つ。
年2回発生し、おもに、6~10月頃に見られる。”

確かに、この虫が4匹程居ました。
あ~~~こいつに食べられたんだ。
しかも2日くらいで一気に丸坊主(;´д`)

見つけて駆除するのが一番良いのだとか~
もっとちゃんと観察しておけば良かったです。

みなさんも、お気を付け下さいね。


クチナシ #丸坊主 #オオスカシバ #駆除

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/10/13 10:30 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<備忘録:VisualCエラー ┐(´д`)┌ | ホーム | Recipe:水菜の白和え>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2627-95062d44
この記事にトラックバックする
| ホーム |