fc2ブログ
怖いスポットになっている~みたいですが…

熊本で見かけた防空壕


IMG_0917.jpg

熊本市西区上熊本にありました。
X,Y:-856605.3286254888,-315469.7754278737

京町台地と呼ばれる所だと思われます。

この地は西南戦争の地でもあり
歴史深い場所である事は熊本市のデータを
見るとよく分かります

”発掘調査では、三角兵舎の柱穴跡や塹壕跡が
しばしば確認され、第2次世界大戦頃の軍用品
が出土することも少なくない。”
第2章 位置と環境 - 熊本市

IMG_0916.jpg

この防空壕が心霊スポットや
オカルトスポットとして出て来るだなんて
ちょっと悲しいなと思いました。

とても綺麗な形で残っていました。
中にも入れそう。
崩れている形跡無し。

普通は、立ち入り禁止の看板や
板などを入り進入させないように
してある所が大半ですが
こちらは、何もしてあませんでした。

宮崎にも、防空壕掩体壕多数ありますね。

以前沖縄に行った時に
たった1つだけ残っている掩体壕を見ました。
荒れ果てて・・・看板はすすけて割れていました。
放置状態です。
きっと、県民や県にとっては
大切な物ではないのでしょうね。。。。

こうやって、戦争の事が薄れていて行き
戦争体験された方もご高齢で
お話を聞くのも難しくなってきています。
このまま忘れ去られていいのかな?って
複雑な気持ちです。


熊本 #第二次世界大戦 #防空壕
掩体壕 #歴史

テーマ:伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル:日記

【2018/11/22 11:13 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<お花頂きました♪  | ホーム | Peperomia caperata Burgundy #ペペロミア>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2667-75ea4178
この記事にトラックバックする
| ホーム |