fc2ブログ
plants:クラリンドウ

可愛い白花が咲くクラリンドウ


IMG_1058.jpg

頂き物です。
どうやって育てるのかな?
ヨネキチさんの園芸日記
”和名 クラリンドウ
(クレロデンドロン・ウォリキー)
別名 タガヤサン

寒さに弱いといわれますが 
0℃ぐらいは耐えるので 毎年
ベランダにて冬越しです

寒さで葉が傷み 落ちてしまいますが
春になると枝のワキや土の中から 芽を出して  
60cm〜1mほど伸びた枝先に花を付けます

冬の間に 長い枝をのこすと 先のほうからでた芽が
ぐんぐん伸びて 大変なことになるので
毎年 鉢上15〜20センチほどに切りもどしてます

タガヤサンといえば 高級家具や仏壇等の材料の
黒檀 紫檀 鉄刀木(タガヤサン)などがありますが
これとは 別物ですって・・・
結構固い幹ですので お箸ぐらいは作れるかも・・・”

上記のように書かれていました。


開花時期 10月、11月、12月
分布:原産地はインドのアッサム地方からヒマラヤ
分類 クマツヅラ科 クサギ属
学名 Clerodendrum wallichii
グレープバニラ(grape vanila)
ブライダルベール(bridals veil)などの
英名がある。

剪定は、春くらいだそう。
放置すると凄い勢いで伸びるんだそう。
早く春が来ないかな~*^_^*


クラリンドウ #園芸 #ブライダルベール
クレロデンドロン・ウオリキー #Clerodendrum


テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2019/03/16 11:16 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:かぶの葉っぱと皮のサラダ | ホーム | Recipe:高菜炒飯(漬物から~)>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2781-caa3f0d6
この記事にトラックバックする
| ホーム |