fc2ブログ
plants:プレクトランサス モナラベンダー

タグ無し処分品


1月末に処分品を買って帰りました。
200円。。。

葉っぱの裏が紫色だったので
思わず買っちゃいました。

IMG_2236プレクトランサス モナラベンダー

プレクトランサス モナラベンダー

IMG_2235.jpg

NHK 趣味の園芸より
プレクトランサスというと、観葉植物として
扱われている種類が代表的ですが、一部に
花を観賞する種類があります。

モナ・ラベンダー’や「ケープ・エンジェル
シリーズなどは、黒みを帯びた葉とサルビア
に似た紫色の穂状の花が渋く調和し、落ち着いた
印象があります。

南アフリカでプレクトランサスの数種を交配して
つくられた品種といわれていますが、交配の
詳細は不明です。

短日植物で、秋以降の開花が見事です。
耐寒性はさほど強くなく、四国や九州の南部では
防寒すれば戸外での冬越しも可能ですが、
一般の地域では、冬は室内に取り込んで
窓辺で育てます。”

IMG_2233.jpg

シソ科プレクトランサス属(ヤマハッカ属)
南アフリカ原産の非耐寒性(5℃以上)
常緑多年草です。

IMG_2234.jpg

枯れる事もなく元気に育っています。

花、咲いてくれると嬉しいな(≧▽≦)


プレクトランサス #モナ・ラベンダー
ケープ・エンジェル #耐寒性
多年草

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2019/04/27 11:49 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:鳥の赤ワイン煮 | ホーム | Recipe:白菜カレー>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/2824-c99f0ca4
この記事にトラックバックする
| ホーム |