fc2ブログ
処方ミス…あれから。

約一ヶ月…


薬疹が出て約一ヶ月
未だに薬疹引かず。

ラベキュア飲んで熱・全身の腫れ・全身に薬疹
のどの奥も腫れてアナフィラキシー寸前。

この症状を緩和するのにプレドニン
5mm×3 / 日に3回
これは、一般的な処方です。

しかし、ペニシリンアレルギーで免疫低下
抵抗力も無くなり、刺激をモロ受ける状態に
なっているので、どんな薬でも配慮が必要。

しかし、プレドニンでどうにかなった
なんて話は聞いたことがないと言って
15mmを朝昼晩飲むように処方された。

なんと・・・プレドニンを飲み始めて
さらに薬疹が酷くなり
引いていた赤みも輪を掛けて酷くなった。

プレドニン以外は何も飲んでない。
こんな事実があるのにプレドニンには
副作用が無いと断言するのか?

病院側は、打つ手がない・・・
お手上げ状態。
帰りに、薬害救済のリーフレットをくれた。

https://www.pmda.go.jp/
FireShot Screen Capture #096 - 医薬品副作用被害救済制度 - www_pmda_go_jp

CM



しかし正しく使ってですものね~
今回は、処方ミスだと考えているので
この制度は適用なるのか?

相手側の病院は、上記の救済サイトを
印刷して渡してくれた、責任転嫁だ

とにかく出来る事は、相談したり
報告したりしようと思う。
第二の被害者が出るのは避けたいですよね。

宮崎市
全国の医療安全支援センター
医療安全支援センター総合支援事業

相談窓口名称:宮崎県医療相談窓口
受付曜日・時間 月曜日~金曜日
09:00-17:00 (昼食時間は除く)

土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。
受付方法 電話 来所 FAX 手紙 メール
お近くの保健所でもご相談に応じます。

電話・FAX TEL:0985-44-2625
FAX:0985-32-4458 (医療薬務課)
Eメールアドレス iryoyakumu@pref.miyazaki.lg.jp

相談窓口名称 宮崎市医療安全支援センター
受付曜日・時間 月曜日~金曜日
08:30-17:00 (12:00~13:00は除く)

土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。
受付方法 電話 来所 FAX 手紙 メール

電話・FAX TEL:0985-29-9888
FAX:0985-29-5208
Eメールアドレス 10iryou@city.miyazaki.miyazaki.jp
ホームページ 宮崎市医療安全支援センター

その他地域の詳細は、こちら
http://www.anzen-shien.jp/aboutus/index.html

薬害や薬でお困りの方へ・・・
救済制度や相談機関を上手に利用して
悩みを解決して下さいね。


処方ミス #薬害 #アレルギー #救済
#相談

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2020/02/16 11:26 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<plants:暖地用さくらんぼ | ホーム | plants:ハイビスカス冬でも楽しめる♪>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/3127-25c7330a
この記事にトラックバックする
| ホーム |