二兎があった♪
丸石醸造の二兎 数年間に、石丸さんの酒蔵に行き 見学させて頂きました。 その際に飲んだ二兎。 美味しいお酒だとニッコリ(^ー^* ) また飲めて嬉しいです。

乾杯は、サッポロ ソラチエース100%のエール
メーカーの説明に寄りますと… ”この商品は、世界に誇れる伝説のホップ 「ソラチエース」ならではの杉やヒノキ、 レモングラスのような香りを独自のドライホッピング 製法(注1)で引き出し、軽やかなゴールデンエール (注2)に仕上げました。
爽快さの中においしい余韻も味わえる、これぞ 日本のビールという凛として香りたつ味わいが 特長です。この商品は「Innovative Brewer」 ブランドにおけるフラッグシップ商品として、 より多くのお客様との接点拡大の為、樽生を 販売し飲食店様をはじめとする外食シーン での販売拡大を目指します。
「ソラチエース」は、1984年に北海道空知郡 上富良野町にあるバイオ研究開発部で当社が 開発したフレーバーホップ(注3)品種で、開発 当時は斬新すぎる特長が日本では受け入れ られず1994年に渡米、その後30年の時を経て、 ビールの味に違いをつくるホップとして世界中 のブリュワーから認められ、重宝される(注4) 話題のホップになりました。” (注1)通常、仕込工程で添加するホップを 発酵工程でも添加する製法。この製法により、 ホップの香り成分をよりダイレクトに 引き出すことができる。 (注2)黄金色に輝くエールビール。 (注3)ホップの品種の中でも個性的な 香りを持つホップ。 (注4)世界中の有名ブルワリーが同品種を用い 商品名や商品特長に同品種を謳った 商品が存在。
との事です。 飲み慣れてないと、ちょっと癖があるな(;^_^A と思ってしまうかも!?

この日に食べたお刺身
お酒は、他に・・・

ガンちゃんから安芸虎

上の下も鍋島

鍋島は、どれを飲んでも美味しいですね♪ 大好きなお酒です。 佐賀には美味しいお酒が沢山(^ー^* ) 小さな蔵元のお酒も沢山あるようですが 製造量が少ないので出回らないようです。 いつか佐賀の蔵元巡りしてみたいです。
# あんばい # 宮崎 # 日本酒 # 鍋島# 安芸虎 # 二兎 # ソラチエース # サッポロ
|