フリージア????昨年園芸店で買った謎の植物。
店員さんによると・・・ フリージアだと言われて その気で育てていましたが 葉っぱが出て来て、これって??? 水仙!? 絶対フリージアじゃない!と思いました。
それで、花葉咲いたら・・・ え?なんだこれ???

どう見てもフリージアじゃない! 君は、どなた???

南アフリカ原産のトリトニア
https://flower365.jpさんの説明によりますと…
【トリトニアについて】 トリトニアは、南アフリカ原産のアヤメ科の 秋植え球根です。 カタログで見かけることがやや少なく、バビアナ スパラキシス、イキシアなどと比較すると、 あまり栽培される機会はないようです。
主に栽培されているのは、 クロカタ種(T. crocata)で、その他には ヒアリーナ種(T. hyalina)があるようですが、 種苗会社のカタログなどでは、単にトリトニアとして 出ています。
なお、黄色の花が咲くスイセンアヤメ (Tritonia lineata)が早くに渡来していましたが、 今は見かけることはありません。 半耐寒性で霜に当てると傷みますので、もっぱら 鉢やプランターでの栽培となりますが、 寒さに気をつければ栽培は容易です。
との事でした・・・ フリージアだと思っていたので ずっと外で放置していました しかも、今年の寒波の時も外。 よく枯れなかったな~~と。 フリージアじゃなくても、咲いたら 可愛いので(^ー^* ) 咲いてくれて有難う♪
 # 園芸 # アヤメ科 # トリトニア # アフリカ# 寒さ # 寒波 # 開花
|