fc2ブログ
plants:不調・・・

エレガンスミユキ


葉っぱが黄色くなり始めた。。。
よく見ると斑点も(´∩`。)

ミニサクラIMG_5602

何の病気でしょうか・・・

褐斑病かな???

ダニコールは夏は使えないので
ベンレートかな。。。。
トップジンも良さそうですね。

アーズガーデンの教えてLINEで
聞いたら、ブルメリエラ・ジャアピイかも?
クロロタロニルなどの殺菌剤を適用と
アドバイス。
長雨でかかる病気なんですって。

ベントレートないので、ベニカXを散布。
葉っぱが全部落ちませんように(ㅅ⁎ᵕᴗᵕ⁎)

新枝枯れの被害にも遭いました。
コスカシバ かな?

IMG_4887.jpg

ベタベタした樹液のような物が
植物って、育ててみると色々大変ですね。

有効な薬剤(農薬)
ガットサイドS、スカシバコン(性フェロモン剤)
トラサイドA、フェニックス

ガットキラーでの使用例
休眠期(落葉後から萌芽前)に100倍液を樹幹、
枝の被害部に十分量散布。
虫糞、粗皮などを取り除いてから散布すると
より効果的です。

休眠期間では成虫発生がほぼ終了した10月及び
幼虫生育期の3月下旬の2回散布が効果的です。

コスカシバの幼虫は樹皮下で越冬し、翌春も
食害を続け、樹皮下で蛹化します。
越冬幼虫の発育程度にはかなりの幅があるため、
成虫の発生期間は5~10月と幅があります。

産卵は,樹皮の割れ目に1粒ずつ行われ、孵化
した幼虫は樹皮下に穿入し、そこから半透明の
ヤニと虫糞を排出します。
加害部では、蛹のカラが樹皮上に残っていることが
よくあります。被害がひどくなると、幹はデコボコに
なり、枯損(部分枯れ)することがあります。
このような症状から、虫の被害部分を
見分けることができます。


 #病気 #斑点 #コスカシバ
褐斑病 #ブルメリエラ・ジャアピイ

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2021/07/27 11:16 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<善助さんへ | ホーム | Recipe:韓国ズッキーニ>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/3660-de37b959
この記事にトラックバックする
| ホーム |