fc2ブログ
Recipe:いりこの南蛮

いりこ活用(^ー^* )


まん延防止等重点措置が9月12日まででした。
本来であれば本日より営業なのですが…
本日は所要によりお休みさせて頂きます。
明日から、営業再開となりますが
コロナ対策を徹底しながら営業致します。

だし用の大きないりこ
おやついりこにするには大きすぎるし…

自粛生活で…週に1度しか買い物にも
行きませんでしたので(;^_^A

お店もずっとお休みだったので…
いりこを使う機会も減ってしまい
保母さんをしてる友達と時々レシピ
事でやりとりをするのですが!

小さないりこは、おやついりことして
から煎りして味付けして食べますが
大きいいりこって使う!?と尋ねると
うん、食べさせるよ~カルシウム豊富だしね。
甘酢南蛮にするのだとか…
園児用に内臓の部分は取り除くと
言っていましたが…
今回は、内臓も頭も取らず作ってみました。

IMG_6203_202109060312036d4.jpg

小魚の南蛮と作り方は同じ。

いりこは、フライパンでから煎りして
南蛮酢に漬け込むだけの簡単レシピ

これは、これで美味しいなと思いました。

カロリーOFFの為、から煎りしていますが…
油で揚げると、より美味しくなるのだそう。

アサヒビールのレシピ紹介にも
煮干し南蛮漬けが・・・

いりこも煮干しも同じ物です。
呼び方が違うだけです。

image_qualitypsp.jpg

こちらのレシピは、衣を付けて揚げます。
詳細は、こちらをチェック
煮干しの南蛮漬け
煮干しがこんなにおいしいなんて!!
驚きの味わいです。

レシピ #いりこ #煮干し #南蛮 #甘酢
おつまみ #活用

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2021/09/13 11:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<plants:ピンクレモネード | ホーム | plants:飛行機みたいな植物>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/3708-dfa98b86
この記事にトラックバックする
| ホーム |