凄く小さい苗木
3.5号鉢の小さな苗なんですが(;^_^A よーく見ると、実が付いていました。
すごくびっくり(*゚Д゚艸)
嬉しい反面…このまま育てて良いのか? 悩んでいます。
園芸ネットさんんの商品販売ページより https://www.engei.net/Browse.asp?ID=133293 ”ピンクレモネードはとても珍しく観賞価値の高い カラフルなレモン。
光沢のある葉にレモンでは珍しい斑が入ります。 花はつぼみのころは薄いピンク色で開花すると 白くなり、甘い香りがあります。
実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟して いくにつれストライプは消えていき黄色いレモン になります。

果肉はきれいなピンク色で種が少なく、料理などに 使いやすく新しい彩りを加えてくれます。 自家結実性で、苗木を植えて2~3年後から 開花・結実しはじめます。 耐寒性は中程度で、関東以南の太平洋側なら 露地栽培できます。 冬季は霜よけをして凍らせないようにしてください。
タイプ:ミカン科の半耐寒性常緑樹 開花期:5~6月 熟期:9~10月 果重:70~80g 樹高:1.5~2m 日照:日向むき 用途:庭植え、鉢植え
栽培方法: 日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで 植えつけます。 3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。 剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに。 関東以南の太平洋側では庭植えのまま越冬できます。 冬は根元に敷き藁などをして防寒してください。”
そろそろ収穫時期なんだ(;^_^A うちのレモンは、ピンポン球くらい。 これは、食べられないですね。 模様が消えるまで育ててみようと思います。
# 園芸 # ピンクレモネード # レモン # 斑入り # 自家結実 # 鉢植え
|