|
お餅のような求肥
求肥を作って、中に餡を入れて 大福にしました(^ー^* )
あんこは、桜あん。 ほんのり桜の香りがします。

30分もあれば出来ます。
求肥は、蒸す・鍋で練る・水練りが ありますが・・・ 私は、水練りしてレンチン。 とっても楽ちん♪ あっという間に出来ちゃいます。
普通は白玉粉で作りますが…
今回は、だんご粉で作りました。
だんご粉 100g 砂糖 50~120g(お好みで) 水 160cc もっと柔いのが良いのなら180~200cc
冷めても硬くならないようにするには お砂糖多めで。 その日のうちに食べるなら、お砂糖は少なめ。
あんこは、今回200g弱使いました。
ボウルに全てを入れてかき混ぜて ふわっとラップをして500Wで2分
出して、かき混ぜます。 更に500Wで2分
チンの時間は、様子を見ながら 行って下さい。足りないときは30秒ずつ 様子を見ながらチンしていきます。
コーンスターチを広げたバットに移して 8~10等分します。 後は、あんこを包んで完成です。
だんご粉は、もち米、うるち米MIXの粉 白玉粉は、もち米から出来ています。
食感が変わってきます。 白玉粉は、求肥が伸びますし後日も柔らかい。 市販の大福とか…団子は 翌日硬くなるので…だんご粉を使っているのでしょうね。
白玉粉で作る場合は、こちらをチェック
最高の求肥 by じゅん13

# レシピ # 和菓子 # 大福 # 求肥# だんご粉 # 簡単 # 電子レンジ
|
 |