|
週刊女性PRIMEの記事硫黄島からの手紙で有名な 硫黄島・・・第二次世界大戦の激戦地となった 孤島です。
現在では、一般の人は島に上陸出来ません。 関係者以外入れないようになっていますからね。
そんな硫黄島でバイトをしたっと言う方の記事が 週刊女性PRIMEに掲載されていました。
すごく希少な体験をされたのですね。 ご興味がある方は、読んでみませんか? Source:https://www.jprime.jp/articles/-/23088

”戦中と変わらない美しい景色
「上陸して最初に行ったことは全員で慰霊塔で 戦没者に手を合わせたことです」
硫黄島に赴き、戦争の痕跡に触れた林田さんの いちばん最初に湧き上がってきた言葉は 「ありがとうございました」だったという。
「うまく言葉にはできませんが悲しみよりも 感謝の気持ちを抱きました」
摺鉢山から見た海岸線。 戦時中とも変わらない景色だという(提供)
 【写真】戦時中と景色が変わらない 硫黄島の海岸線
摺鉢山の頂上には硫黄島を陥落させた米兵が 星条旗を掲げるモニュメントもある。
「そこからの景色は海岸線が美しくて、とても 素晴らしかった。 おそらく戦中とほとんど変わらない景色。 それに島には戦争前に住民が住んでいました。 生活用品や神社など当時のものが残されており、 “ここにも人がいたんだな”って感慨に ふけったこともありました。……
硫黄島にはさまざまな心霊体験の話などが ありますが、ここに出る幽霊は戦争が終わった ことを知らないんじゃないかって思いました。 島はずっと時が止まっているんですから」
硫黄島バイトに訪れる人の中には硫黄島の 戦没者遺族や、元島民の子孫ら島にルーツが ある人もいるという。 林田さんは3週間、硫黄島で過ごした。”
もし行けるとしたなら行ってみたいです。 写真を沢山撮って、島を歩き回りたいなと 思いました。
日本領地なのに立入禁止の土地って 沢山ありますよね(;´д`) 禁止と言われると、行ってみたくなる。
いつか尖閣や竹島などに行ける日が 訪れることを強く願っています。 #硫黄島 # バイト # 第二次世界大戦# 尖閣 # 竹島 # 美しい # 景色 # 感謝 # 英霊
|
 |