|
立春は来ましたが…5日、6日と気温が低く・・・ 土曜は、とっても風が強かったですね。
まだ春一番ではないでしょうけど(;^_^A
今月末までの天気予報。 最近は、こんなに長期で予報が出来る んですね~~~凄いなぁ。
AccuWeather, Inc.さんのページで 一ヶ月の予報が見られます。 https://www.accuweather.com/

水曜までは、寒そうですね(´∩`。)
梅の花が咲く頃が年で一番寒いと 思います
高岡の月知梅は2月中頃~下旬 が見頃ですね。
大寒の時期も、ぐんと寒くなるけど その後寒さも和らぎ…立春過ぎると また寒く(;^_^A 立春過ぎても、やっぱり 2月は寒いですよね。。。

高岡の月知梅 梅まつりの情報
開催期間
2022年2月11日(金・祝)~23日(水・祝)
入場料:無料
梅の見ごろ(例年):2月中旬~3月初旬
宮崎市のHPより ”月知梅は、高岡町にあり、国の天然記念物に 指定されています。 この梅は、もとは香積寺(曹洞宗龍福寺の末寺) の客殿の庭にあったもので、延宝元年(1673)に 薩摩藩主島津光久が上洛の途中に立ち寄った際 「植えられてどれだけの年月を経たのか、その 最初は月だけが知っている」という内容の詩を作り 月知梅と命名したのがその由来といわれています。
安永~天明年間(1772~89)までは1株でしたが、 枝が垂れ、地について株を増やし、現在では 70株ほどになっています。 枝が伏して根を張り、四方に繁殖した姿が、あたかも 龍が地を這うようであることから、臥龍梅とも 呼ばれています。 例年の開花時期は2月中旬頃で、白色の八重で 非常に気品のある花が咲き、辺り一面に かぐわしい梅の花の香りが漂います。
【教育委員会文化財課文化財管理係 0985-85-1178 内線75-3203】”
宮崎の観光 月知梅

グルネット宮崎さんに詳細があります。 梅の画像も多数・・・ 観に行きたいですね♪♪(*´▽`*)ノ゛ # 天気予報 # 一ヶ月 # 梅の花 # 月知梅 # 寒い # 立春 # 大寒
|
 |