fc2ブログ
plants:バラの薬剤ローテーション

病気予防のために!

IMG_9381_2022040718405000e.jpg

元気なバラを育てるのに消毒
欠かせません。

3月末から~7月末まで
8月はお休みで・・・
9月から11月まで。

月2回の消毒を実施。

同じ系統のは使えないので…
ローテーションで散布していきます。

IMG_9564.jpg

ベニカR アブラムシ・ハダニ・チュウレンジハバチ
バラゾウムシの殺虫剤 100倍に薄めて散布

治療薬
サルバトーレME EBI系 
カリグリーン 炭酸水素塩剤系 
ベンレート ベンゾイミダゾール系
トップジンM ベンゾイミダゾール系

予防薬
GFワイドヒッター顆粒水和剤 
アミノ酸アミドカーバメート系

オーソサイド 有機塩素系
ダコニール1000フロアブル 有機塩素系

サンヨール液剤 有機銅系

エムダイファー ジチオカーバメート系

薬剤

1回目は、ダコニールを散布したので
ローテーションとしては

ダコニール>トップジン>カリグリーン
>サンバトーレこのローテーションで行こうかな?と
思っていますが5月からはダコニール
使えないのでオーサイドに変えて散布します。

治療薬予防薬を混ぜて散布しても
よいと言うことなので、その組み合わせも
考えなきゃ(;^_^A


園芸 #バラ #消毒 #予防薬 #治療薬
系統 #ローテーション 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/04/13 10:59 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:あおさのお味噌汁 | ホーム | 移転後に始めてお邪魔しました(^ー^* )>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/3921-8c7247f8
この記事にトラックバックする
| ホーム |