fc2ブログ
plants:スズランノキ

銀葉が美しいスズランノキ

IMG_4160.jpg

趣味の園芸より
ゼノビア・プルベルレンタは、北アメリカ東部原産
のツツジ科ゼノビア属の落葉低木です。

4月から5月ごろに、芳香がある白い釣り鐘状の花を
咲かせ、この花がスズランの花によく似ていることから
スズランノキという和名が与えられています。

秋には紅葉も楽しめますが、耐寒性が強いため
暖地では紅葉の色づきが悪く、冬でも落葉しない
場合があります。

また、夏の高温や乾燥が苦手なので暖地では
夏越しに注意します。”

とあります。
花が終わったら、即風通しの良い明るい
日陰に移動しないと枯れて来ます

毎年、これで失敗しているので(;^_^A
今年は、直ぐに移動させました。

ツツジ科と言うことは、酸性で育てる
って事なんでしょうね・・・カルミアも
そうですから。

もう少し、耐暑性が強いと良いのですが・・・
5月の暑さは、このゼノビアには辛い
暑さなのでしょうね。。。

秋までなんかともてば・・・来年も花が
みられそうです。

ハスカップより、育て難い植物です。
きっと沖縄では育たないだろうな(;^_^A


園芸 #スズランノキ #ゼノビア
耐暑性 #暑さ #枯れる

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/06/27 11:08 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:最高にアカンもんを作ってしまった | ホーム | Recipe:キクラゲ入りニラ玉>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/3999-656a19c4
この記事にトラックバックする
| ホーム |