fc2ブログ
Recipe:鶏好きさん必見!!!

やばい鶏むねステーキ


Clip記事
誰よりも鶏むね肉を食べてきた料理研究家の
「やばい鶏むねステーキ

0-IMG_3396-20220605172737-20220605172737.jpg
https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/75226/

材料(1~2人前)
・鶏むね肉(皮は剥がさない)…1枚

・塩…ふたつまみ

・片栗粉…大さじ2

・オリーブオイル…大さじ1と1/2

・にんにく(押し潰す)…1片

・レモン(お好みで)…1/8切れ

◆極上だれ◆

○しょうゆ…大さじ2

○砂糖…大さじ2

○バター…10g

○柚子こしょう(お好みで)…3cm

作り方
1. 鶏むね肉の皮目を下にして、皮がない方から
観音開きにし、上からラップをかぶせ麺棒などで
叩いて薄くする。両面に塩をふり、片栗粉を両面に
しっかりとまぶす。

◆だれウマポイント◆

その1. 鶏むね肉を観音開きにして綿棒などで
叩き薄く伸ばすことで、鶏むね肉の中まで火が
通るのを早めることができる。
その結果パサつきを抑えられる。

その2. 片栗粉を両面にしっかりとまぶすことで
外はパリッと仕上がり、肉汁や水分を鶏むね肉の
中に閉じ込めることができる。

2. フライパンにオリーブオイルと潰したにんにくを
入れて弱火で熱し、じっくり加熱する。
薄く色付いたらにんにくを取り出して、鶏むね肉を
皮の方から入れる。鶏むね肉も弱火でじっくり加熱して
皮目がきつね色になりパリッとしたらひっくり返し、
裏側も2分ほど弱火で焼いて取り出す。

◆だれウマポイント◆

その1. 鶏むね肉の皮はしっかりと伸ばして入れること。

その2. 鶏むね肉の皮からじっくりと火を通すことで、
皮から身に徐々に火を通すことができるため、
パサつくことなくしっとりジューシーに仕上がる。

3. 鶏むね肉を焼いたフライパンに先ほど焼いた
にんにくをみじん切りにして入れ、○を加えたら
弱火で加熱する。とろみが付いたら鶏むね肉ステーキ
にかけて完成!
お好みでレモンを絞ると最高においしいです!

◆だれウマポイント◆
鶏むね肉を焼いた後のフライパンは、にんにくの
香りや鶏肉の旨味や脂が付いているので
拭き取らずそのままソースとして使用する。

動画でレシピを見るには、こちら
https://youtu.be/o4DFlUHK0BI

簡単だし、高タンパク低脂肪
体にも嬉しいメニューですね♪
作りたいと思ったのでClip記事にしました。


レシピ #鶏胸 #ステーキ #簡単
美味しい #高タンパク #低脂肪 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/07/01 10:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<plants:イランイランの蕾 | ホーム | つぶやき・・・・>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/4002-32627aaf
この記事にトラックバックする
| ホーム |