fc2ブログ
沈丁花の枝にハチが・・・

このハチは????

s-Bee2.jpg

アシナガバチ????

昆虫図鑑で調べたら

セグロアシナガバチじゃないかと・・・・

s-Bee.jpg

https://meetsmore.com/ ミツモアさんによりますと…

セグロアシナガバチを見分けるポイントは?
他のアシナガバチと見分ける際は、色で判断しましょう。

セグロアシナガバチは胸部の背面が黒色、
腹部には黒点に黄褐色の模様があり
足の先端は黄色です。

アシナガバチと同様で、ふらふらと揺れながら
飛ぶ習性です。

セグロアシナガバチは栄養として、毛虫(ケムシ)や
芋虫(イモムシ)など農作物を食べる害虫を捕食し、
益虫の一面もあります。

しかし攻撃性が高めで、毒針で人を刺すことから
危険なハチです。”

駆除の最適なタイミングは、セグロアシナガバチ
動きが鈍る日没後だそう。
殺虫剤を噴射して、後は巣をとるようですが
怖いですね(;^_^A
頑張って駆除します。


#アシナガバチ #セグロアシナガバチ #駆除
毒性 #危険 #攻撃性 

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2022/08/29 10:47 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<plants:いい香りです♪ | ホーム | Recipe:アスパラとジャガイモで♪>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/4062-957fa729
この記事にトラックバックする
| ホーム |