fc2ブログ
2022 宮崎神宮大祭

ご神幸行列


s-IMG_2933.jpg

宮崎神宮大祭は、今から七百年ほど前に
社殿を造営したときに地頭の土持信綱が
馬上でお供をした例にならって、ご神幸行列
には鎌倉時代の騎馬武者がお供をします。

s-IMG_2939.jpg

私は、赤玉駐車場付近にいました。
通過は13:50分頃でした。

s-宮崎神宮大祭5

こちらが一番先頭です。

その後が獅子舞

s-宮崎神宮大祭3
s-宮崎神宮大祭2

デパート前で獅子舞は演舞
かなり人が多くて、見えませんでした

s-宮崎神宮大祭1

遠くに見えるのは、流鏑馬武者行列

s-IMG_2940.jpg

子供さん達も長い道のりを黙々と
歩いていました。

s-IMG_2941.jpg
s-IMG_2942.jpg

神武さまの時期になると、そろそろ冬準備
宮崎は、秋が短く~あっという間に冬になる。

今年は、獅子舞元気がよかったな~*^_^*
小さい子が頭噛まれて大泣きしていました。

コロナまた増えてきていますが
多くの観客がいて久々に賑やかでした。


宮崎神宮大祭 #神武さま #風物詩
ご神幸行列 #冬準備 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2022/10/31 10:47 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<鯛の種類 | ホーム | plants:シジギウム・ルーマニー>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/4127-bef3693e
この記事にトラックバックする
| ホーム |