カスペルスキー インターネット セキュリティ
2013を入れたのはいいけど・・・ セキュリティーガチガチで 検索窓に文字を書くことが出来ない。 なんや~~~これ ![]() なんて思いながら、設定を変えると 無事出来るようになりましたが 同じ症状でイライラしてる方も多い のだとネットで調べて思いました(;^_^A ![]() 保護するを無効にする方法 カスペルスキー インターネット セキュリティ では、ブラウザーで銀行または決済システムカテゴリ から Web サイトを開くと、データ入力フィールドの 横にセキュリティキーボードの高速起動アイコンと 入力情報の漏えい防止機能が自動的に表示され る仕組みになっています。 ![]() これが出ると日本語入力出来ないのです ![]() 結構イライラしますよ~~~ 後Amazonなどの検索窓にも出て来るんだよね (;´Д`A 使い勝手がちょ~~~~悪い。 そこで、これを無効化する方法。 メインウィンドウを開きます。 ウィンドウ右上隅の[設定]ボタンをクリックします。 [設定]ウィンドウの[プロテクション]タブで [データ入力の保護]を選択します。 ![]() ウィンドウ右側の[入力情報の漏えい防止] セクションで [物理キーボードの入力をキーロガーから保護する] のチェックボックスをオフにします。 後は適用を押してOKでタブを閉じます。 これで、日本語入力出来るようになりますよ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|