fc2ブログ
薩摩地鶏でCooking♪
頂いた薩摩地鶏で
白湯スープを取ったり
刺身にしたりと美味しく頂きました。

今日は、胸身を棒々鶏に
蒸し鶏の・・・あの皮が嫌で。
蒸した地鶏の皮の部分をカリッと焼き
棒々鶏にしましたo(^-^)o
NとりEC_0375
皮は、やっぱりパリパリでなきゃね!!
お魚も、皮がパリパリだと
美味しいでしょう
鶏の皮も、パリパリにすると
いつもの棒々鶏が、もっと美味しくなると
思っているのは、藤花だけ?
NとりEC_0376
この位焼けば、あのくにゃっとした
食感はありませんよ

こちらに、自家製棒々鶏ソースを
作って掛けます。
NとりEC_0346
練り胡麻・豆板醤・酢など
好みで入れていきます。
白ネギを粗めに切って投入

味を見て、さっきの蒸し鶏に掛けます。
NとりEC_0345
胡瓜は、新富のお客様に頂きました。
農家をされているようで、大根や胡瓜
など沢山頂きましたので、新鮮な内に
N棒々鶏EC_0347
あっと言う間に完食
とても美味しく頂きました。

さて、一番の楽しみ ササミ
こちらは、お湯をくぐらせ
粒山葵とお醤油で頂きましたよo(^-^)o
NとりEC_0349
いいのかな~こんな贅沢
この粒山葵がたまりません!!
新鮮なササミでないと、こうは
いかないですよね~
NとりEC_0350
粒山葵のシャキシャキとした食感と
とろけるようなササミ・・
これは、本当に絶品です

みなさんも、新鮮なササミを買ったら
是非、お試し下さい。

使った山葵は↓
TO(テーオー食品) 
冷凍粗刻みわさび 200g 業務用
img2.jpg
http://item.rakuten.co.jp/nissyoku/10002519/
価格 486円 (税込) 送料別
粗く刻んだ本わさびの茎をふんだんに使用し、
歯ざわりの良い新食感と茎わさび特有の香りが
楽しめる商品です。

【2012/02/10 09:39 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<ざくろへ・・ | ホーム | 頂いたお花♪>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/54-889a2ba5
この記事にトラックバックする
| ホーム |