fc2ブログ
第16回 大吟醸を楽しむ会
日曜7/7に開催された大吟醸を楽しむ会に
参加してきました。

全国より39の蔵元さんが。
今年は、内容も濃くさらに充実した会になりました。

入り口に並べられた日本酒です。
NEC_4166.jpg
デザインテーマは富士山
キャッチは唯一無比
造語ですが富士山と大吟醸はまさしく日本の
唯一のシンボルであり無比の存在です
と説明されていました。

NEC_4169.jpg
NEC_4168.jpg
☆ 男山 株式会社
北海道    男 山

秋田清酒 株式会社
秋田県    刈 穂 

天寿酒造 株式会社
秋田県   天 寿 

☆ 株式会社 南部美人
岩手県   南部美人 

☆ 株式会社 あさ開
岩手県   あさ開 (初)

☆ 出羽桜酒造 株式会社
山形県   出羽桜:IWCゴールド(純米部門)

☆ 鯉川酒造 株式会社
山形県   鯉 川 (初)

☆ 株式会社 佐浦
宮城県   浦 霞

☆ 奥の松酒造 株式会社
福島県   奥の松 

須藤本家 株式会社
茨城県   郷乃譽

☆ 第一酒造 株式会社
栃木県   開 華 

☆ 惣誉酒造 株式会社
栃木県   惣 誉 (初)

永井酒造 株式会社
群馬県   水芭蕉

神亀酒造 株式会社
埼玉県   神 亀 

☆ 小澤酒造 株式会社
東京都   澤乃井 

北雪酒造 株式会社
新潟県   北 雪

八海醸造 株式会社
新潟県   八海山 

☆ 宮坂醸造 株式会社
長野県   真 澄

株式会社 土井酒造場
静岡県   開 運 

株式会社 桝田酒造店
富山県   満寿泉 

車多酒造 株式会社
石川県   天狗舞

関谷醸造 株式会社
愛知県   蓬莱泉  

白扇酒造 株式会社
岐阜県   花美蔵  

合名会社 森喜酒造場
三重県   るみ子の酒

☆ 喜多酒造 株式会社
滋賀県   喜楽長

株式会社 増田徳兵衛商店
京都府   月の桂

☆ 株式会社 西山酒造場
兵庫県   小 鼓  

株式会社 辻本店
岡山県   御前酒

中尾醸造 株式会社
広島県   誠 鏡  (初)

旭酒造 株式会社
山口県   獺 祭:IWCゴールド(純米大吟醸部門)

☆ 千代むすび酒造 株式会社
鳥取県   千代むすび 

李白酒造 有限会社
島根県   李 白 

司牡丹酒造 株式会社
高知県   司牡丹    

雪雀酒造 株式会社
愛媛県   雪 雀 

株式会社 高橋商店
福岡県   繁 桝

☆ 窓乃梅酒造 株式会社
佐賀県   窓乃梅

千代の園酒造 株式会社
熊本県   千代の園

萱島酒造 有限会社
大分県   西の関 

☆ 雲海酒造 株式会社
宮崎県   綾 錦 

☆は、2013年度金賞受賞     
IWCは、インターナショナルワインチャレンジ2013

NEC_4167.jpg

全てを回ることが出来ませんでしたが
半分くらいは、飲みましたo(^-^)o
飲み比べして、みんなそれぞれに個性があり
楽しく美味しく日本酒を頂きました。

1998年に第1回が開催され、今年で16回目
となる大吟醸を楽しむ会です。
何度か、お邪魔させて頂きましたが
今年も、本当に美味しい日本酒が飲めて
楽しい時間を過ごす事が出来ました

蔵元さんが持ち寄った酒に合う肴
こちらも、普段食べられないものばかりで
こんなのがあるんだね~~~(*^_^*)
と言いながら、食しました。

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分は大人気で
すでに、大吟醸はなくなり発泡タイプの
方が振る舞われていました。

また、機会があれば是非参加したいと思いました。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2013/07/09 07:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<ハバネラさんへ | ホーム | しょうゆ麹でお漬け物>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/650-b63896c9
この記事にトラックバックする
| ホーム |