![]() 冬瓜の煮物です。 皮を向いて、適当な大きさに切った 冬瓜を挽肉と煮ます。 とろりとした食感が嬉しいですね。 こちらは、冷・温どちらでもOKなタイプ。 この時期は暑いので、冷やして食べます。 調味料は みりん・醤油・だし・砂糖 煮物などは、いつも目分量ですので お好みで調整して下さい。 今回は、きんぴらもつくりましたが 画像取り忘れ(^^ゞ 皮も、わたも、全て余すことなく頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
|
10月
|
初めまして。
![]() 冬瓜の煮物です。 皮を向いて、適当な大きさに切った 冬瓜を挽肉と煮ます。 とろりとした食感が嬉しいですね。 こちらは、冷・温どちらでもOKなタイプ。 この時期は暑いので、冷やして食べます。 調味料は みりん・醤油・だし・砂糖 煮物などは、いつも目分量ですので お好みで調整して下さい。 今回は、きんぴらもつくりましたが 画像取り忘れ(^^ゞ 皮も、わたも、全て余すことなく頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|