こんにちは、みなさんo(^-^)o
昨日は、宮崎春の陽気で とってもポカポカして暖かい一日でした ![]() 今日は、昨日と打って変わって ![]() 冬に逆戻りです。。。 三寒四温には、まだ早いな~なんて 思いながら 春の訪れを心待ちにしている藤花です。 先週松末は冷え込みが厳しく・・・ どこも雪が降ったようでした。 (宮崎は、山間部にしか降りませんが) 福岡のTさんより 送られてきた画像。 降り出しました。。。と午前中に。 ![]() 宮崎では、見られない光景ですね。 平野部に雪だなんて・・・ 滅多にないので、一昨年は 雪が降り・・・嬉しくて写メした 記憶がありますo(^-^)o 午後に送られてきた画像は↓ ![]() まっしろだね~~~ 寒そう。 広島のKさんからも 雪画像が送られてきました。 ![]() 雪って、ロマンチックだけど~ 生活するのには、ちょっと困りますね。 先輩が岐阜から来ていまして 話を聞いたら、雪の重みで 屋根が潰れるなんて話をしていました。 ちょっと想像付かない話ですが ![]() ちなみに1立方メートルの雪の重さは 新雪: 約50kg~150kg 小締り雪:約150kg~250kg 締り雪: 約250kg~500kg 粗目雪: 約300kg~500kg 例えば100㎡の屋根の場合、0.5g/㎤ の密度の雪が1m積もったとすると 重さは50トンにもなるのです。 そう考えると、雪国で暮らす人々は 本当に、大変ですね。 毎日の雪かきが欠かせないのは・・・ そんな理由があっのですね。 雪がそんなに重いとは知りませんでした ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|