![]() 港の駅に、先日行ってきました。 青島のお醤油が欲しいと言われて 県外発送する為に、買い物に行ったのですが 青島のお醤油って? カネナ醤油のたまり醤油と指定がありました。 公式ページ ![]() 長友味噌醤油醸造元・カネナしょうゆ http://kanena.jp/ 公式ページより引用 南九州の食文化である 『甘口しょうゆ』 と 『麦みそ』。 長友味噌醤油醸造元 (カネナしょうゆ) では、 南国宮崎・青島の地で南九州の台所には欠かせない 『甘口しょうゆ』 と 『麦みそ』 を造り続けています。 創業以来、百三十余年の年月が経った今でも、 熟練の職人たちによって丁寧に育て上げられた 青島生まれの 『しょうゆ』 と 『みそ』 が、 熟成をつづけながら出荷の時期を待っています。 自然の風土に培われ、創業以来守り続けた酵母菌 しょうゆ・みそ造りに最適な厳選された原料 伝統ある熟練した職人技による仕込み 温暖な気候によりじっくりと時間をかけた天然熟成 昔ながらの製法と蓄積された経験 香味、風味、美味の3拍子そろった 『カネナのみそ・しょうゆ』 を、ぜひ一度お試しください。 宮崎市内はご自宅まで配達にお伺いいたします(配達料無料)。 それ以外の地域は、宅配便にて 配送させていただいております(送料別途) ![]() こちらのお醤油が、カネナ醤油です。 真ん中は、ヤマエのさしみ醤油。 ![]() 先日、鮨富好さんのオナー富永さんも 県外では宮崎のお醤油、人気なのですよ。 甘い醤油って、他所にはないですからね。 とお話しになり、やっぱり青島のお醤油の話を されていました。 人気のお醤油だって、知らなくて(>_<) 発送するために買ったのですが 今度は、自宅用に買いに行こうと思っています。 全般、九州のお醤油は甘めですね。 長崎も、熊本もお取り寄せした事がありますが 長崎のチョーコー醤油も好きです。 カネナ醤油は、港の駅などで販売されています。 県内なら無料でお届けしてくれるので嬉しいですね。 みなさんも、青島の美味しいお醤油使ってみませんか? 〒880-0832宮崎市稗原町21-1 電話:(0985)27-6751 営業時間:7:00~18:30 店休日:なし (1/1~1/5のみ) 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|