先日、FBを見ていて
江藤由喜さまの記事をゆきね~がシェアしした 記事・・・ https://www.facebook.com/photo.php?fbid= 545172542249246&set=a.298196643613505.54029. 100002695167660&type=1&theater ゆいつ カビてないパン 理由は 臭素酸カリウムとゆう 添加物を使ってるから 「臭素酸カリウム」は、 世界中で使用が禁止されている食品添加物ですが、 日本では残留が確認されないことを 条件に食パンへの使用が認められています。 ------------------------------------- との記事です。 そんな記事を見た、数日後に 買い物袋から1つのパンが出て来ました。 ![]() ![]() 消費期限・・・え? 2014.04.11日 もう、一ヶ月前のパンじゃない ![]() 恐る恐る・・・中を確認すると ![]() ![]() カビ1つ生えてないんです。 嘘~~~もう、一ヶ月も前のパンなのに。 ![]() 強力な酸化剤。 第1類危険物に指定されているようですね。 有毒であり、発癌性も指摘されているとか。 国際がん研究機関(IARC)では、臭素酸の発ガン性を 「グループ2B:ヒトに対しての発がん性の恐れがある」に 指定している。 国際連合食糧農業機関/ 世界保健機関合同食品添加物専門家委員会(JECFA)では 「遺伝子傷害性発がん性物質」に指定している。 イギリスは1990年、ドイツは1993年、カナダは1994年、 中国は2005年、食品への使用を禁止した。 JECFAは1995年に「臭素酸カリウムの小麦粉処理剤としての 使用は容認できない」と結論している。 日本でも発がん性を認識しており、1982年にパン以外の 使用は禁止され、パンについても添加は30ppm以下 かつ最終製品に残留してはならないと規制されたそうです。 しかし・・・1ヶ月経ってもかびないパンって怖いですね。 メーカーは、この臭素酸カリウムの表示は していないのでは? このパンの包装袋には、記載有りませんでした。 ヤマザキパンには表示があると聞きますが ![]() 自分でパンは焼いた方がいいのかな。 しかし発酵などの手間を考えると 中々、そうもいきませんよね(>_<) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|